
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
No.8
- 回答日時:
ゴマ塩は冷蔵庫に入れておく時の消費期限ではないと思います。
私なら少量かけて1口目は注意しながら食べます。
少しでも変だったら食べません、吐き出しますが
99.9%は大丈夫です。食べます。ある意味ラッキーじゃないですか。
No.7
- 回答日時:
ごまも塩も腐るものではないです。
ごまは酸化が心配ですが、ヒトにあたるほど酸化したものは酷い酸化臭で口にすることはためらいます。だから臭いや見た目に異常がなければまず当たることはない、食べても問題なしということになります。なお、開封後のごまの賞味期限の目安なんてものは存在しません。
No.4
- 回答日時:
しおだけなら塩に賞味期限はなく、胡麻だけならいつのかわからなくても食べられます。
ふりかけは保存料が含まれているかもなので、ごまと塩以外の成分が入っていたら期限切れは食べないほうがいいです。
No.3
- 回答日時:
一つまみ食べてみて味におかしなところがないなら食べても良いです。
現代人は味覚を単なる娯楽だと勘違いしすぎ。
本来は食べても良いか悪いかを判断するためのものなんですよ。
No.2
- 回答日時:
ごまは水分が少ないため、腐ることはほぼありませんが、保存の過程で変質する可能性があります。
開封後のごまを冷蔵庫で保存した場合、賞味期限の目安は約3週間〜1ヶ月です。
1年5ヶ月も経っているので食べないほうが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
おすすめ情報