重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

詐欺ではなくなぜ横領なのでしょうか?
詐欺と横領の線引きは?

金はキャバクラのシャンパンタワーに…「絵に投資すれば1億円で売れる」嘘の話で1800万円横領の疑いで自称不動産業の男逮捕

「有名人が描く絵に投資すれば1億円で売れる」などと嘘の話を持ちかけて、横領した金をキャバクラでシャンパンタワーなどに使ったとして44歳の男が逮捕されました。
自称・不動産業の石塚貴久容疑者(44)はおととし飲食店経営者の男性(当時40)に「有名人が描く絵を知人が1億円で買いたいと言っている。
投資してくれれば1億円で売れる」と嘘の話を持ちかけて、男性から預かった現金1800万円を横領した疑いが持たれています。
石塚容疑者は横領した金をキャバクラでシャンパンタワーなどに全て使っていたということです。
調べに対し石塚容疑者は「使ったのは1200万円くらいだ」と容疑を一部否認しているということです。

A 回答 (1件)

> 「有名人が描く絵を知人が1億円で買いたいと言っている。


> 投資してくれれば1億円で売れる」と

知人と口裏合わせて「1億円で買いたいと思ったけど、やっぱいらなくなった」とかとでも言ってもらえば、嘘だって立証困難になるとか。


詐欺は立証が難しいです。

詐欺は相手をだまして金品を得る犯罪ですが、
・最初は普通に商品売るつもりでお金受け取った。
・現金を手にしたら、商品を手放すのが惜しくなった。
・商品を渡さなかった。
ってのは、相手をだましてる要素が無いから、詐欺にならないです。

そうやって誰か騙してやるって酔っ払って喋ってたとか、そういう計画書いた記録が出て来たとか、最初から虚偽の連絡先伝えていたとか、そういう要素がいくつかあれば何とかくらい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。詐欺は立証が難しいのはこのことですね!

お礼日時:2024/11/22 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!