それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください

BBCニュースを今日英語できいたんですけど、

人物名とか国名とか地名とかなんか事件起きたとかイスラエルとハマスの問題とか
トランプのニュース、ロシアとウクライナのニュースとか

そういう大雑把な話は映像みながらでなんかそういう単語をきいてわかったんですけど、

細かいニュアンスがよくわからないんですけど、どうすりゃわかるようになりますか?

来年の3月ぐらいまでにふむふむなるほどと英語のニュースきいても

なんかたぶんこんなことをいっているなーと7割か8割わかるようにするにはどうすりゃいいですか?

英語勉強するよりも番組構成とか行間読むようなことやったほうが理解できますかね?

英語自信ないんですけど、だれかたすけて、、、、( ゚Д゚)y─┛~~

A 回答 (4件)

英検4級の学力だと厳しいですね。

英検は3級で中学卒業程度、準2級で高校中級程度、2級で高校卒業程度とされてますから。ただし、英検のサイトで1級は大学上級程度とされていて、実際はもっと学力ないと無理なんじゃないのと思ってしまいますけどね。
https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/about/

そんなわけで、大きめの本屋に行って中学・高校生向けの参考書を色々見て、自分に合ったものを見つけて勉強して基礎学力を身に付けるのがよいかもしれません。

時事ニュースに出てくる単語を身に付けるには英字新聞がよいでしょう。質問者さんなら週刊の英語学習紙を試しに取ってみてはどうでしょうか。「The Japan Times Alpha」(以前の紙名は「週刊ST」「The Student Times」)や「朝日ウィークリー」があります。紙で取らなくてもサイトやアプリもあるようですので、読む習慣のつきやすい方法を選んでください。
https://alpha.japantimes.co.jp/lpn/alpha/subscri …
https://www.asahi.com/sp/english/weekly/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/11/27 16:24

単純に勉強不足。

4級ったら中一レベル。
映画の字幕・音声 色々切り替えて、ってのが いい勉強ですな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
とりあえず単語とかおぼえてみます

お礼日時:2024/11/27 16:24

時事英単語を覚えてみるのはいかがでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

勉強してみます。がんばります。( ・`ω・´)

お礼日時:2024/11/23 23:21

内容が同じくらいの、


日本語のニュースを、
あらかじめ観て予習してみては?いかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

英語の理解を理解するということをよく理解していなくて?

頭が悪いもので、

聞いていると、知っている単語や何となく分かる単語とかがあって
あとニュースで受けて笑っていたりとか怒っていたりとか
悲しんでいたりとかそういう情景でなんとなく雰囲気はわかるんですが

こういのをより深めるには単語を覚えたりとかそういうことしてかないと
むりですよね。

あと言い回しとか覚えるべきですよね。

日本語で予習もしてみます

ありがとうございました。(*´ω`*)

お礼日時:2024/11/23 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A