
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それぞれの反応は
KCl + AgNO3 → KNO3 + AgCl
K2CrO4 + 2AgNO3 → 2KNO3 + Ag2GrO4
ですよね。
濃度は、Cl(-), CrO4(2-) とも
1.0 * 10^(-3) mol/100mL = 1.0 * 10^(-2) mol/L
です。
従って、析出するときの Ag 濃度は
AgCl:
[Ag(+)] × 1.0 * 10^(-2) [mol/L] = 2.0 * 10^(-10) [mol/L]^2
→ [Ag(+)] = 2.0 * 10^(-8) [mol/L] ①
Ag2GrO4:
[Ag(+)]^2 × 1.0 * 10^(-2) [mol/L] = 1.0 * 10^(-12) [mol/L]^3
→ [Ag(+)]^2 = 1.0 * 10^(-10) [mol/L]^2
→ [Ag(+)] = 1.0 * 10^(-5) [mol/L] ②
つまり、低い濃度の [Ag(+)] で析出を始めるのは AgCl です。
従って
ア = Cl(-)
イ = AgCl
ウ = Ag2GrO4
そして、ウ = Ag2GrO4 が析出し始めるのは②の
[Ag(+)] = 1.0 * 10^(-5) [mol/L]
ですから、そのときの Cl(-) 濃度は
1.0 * 10^(-5) [mol/L] * [Cl(-)] = 2.0 * 10^(-10) [mol/L]^2
より
[Cl(-)] = 2.0 * 10^(-5) [mol/L]
です。
なぜなら、①の
[Ag(+)] = 2.0 * 10^(-8) [mol/L]
から AgCl の析出が始まりますが、加えられた「Ag(+)」がすべて「AgCl」になるわけではなく、そのときの [Ag(+)] に応じて
AgCl ←→ Ag(+) + Cl(-)
が平衡状態を保って変化します。その平衡状態を表わすものが「溶解度積」です。
AgCl が最初に「微小量:ε [mol]」析出するときが
AgCl (ε [mol]) ←→ Ag(+) (①の2.0 * 10^(-8) [mol/L]) + Cl(-) (1.0 * 10^(-2) [mol/L])
というわけです。
そして [Ag(+)] が②の 1.0 * 10^(-5) [mol/L] になったときには
AgCl (X [mol/L]) ←→ Ag(+) (②の 1.0 * 10^(-5) [mol/L]) + Cl(-) (2.0 * 10^(-5) [mol/L])
となるということです。
X は、[Cl(-)] が減った分の
X = 1.0 * 10^(-2) [mol/L] - 2.0 * 10^(-5) [mol/L]
ということになります。
ほとんどが「AgCl」になっているけど、ほんのちょっと「Cl(-)」という形でも残っているという状態です。
No.4
- 回答日時:
No.3 です。
「補足」のオリジナルの画像を見ました。確かに「10^3」ですが、べき乗の部分に「微妙なすき間」がありますね。
選択肢や濃度の常識的な値として「10^(-3)」の誤植なのではないかと想像します。
No.3
- 回答日時:
No.2 です。
「補足」について。>(問題文は1.0 * 10^3 mol/1.0mLなので)
問題文はぼやけていて、小さな文字の「べき乗」部分がよく見えません。
KCl、K2CrO4 のモル数は、実はよく見えないのですが、べき乗の「3」の前に隙間が空いているので、おそらく「-3」だろうと推測してそう書きました。
常識的に、1 mL 中に 10^3 mol ということもないだろうとも考えました。
正確な問題文は「10^3」なのですか?
だとすると、「エ」は
[Cl(-)] = 2.0 * 10^(-2) [mol/L]
となって、選択肢にはありませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ユポ紙】選挙用紙はユポ紙で...
-
【化学・氷の温度】冷蔵庫の中...
-
【化学・水道水の真水で冷凍庫...
-
重曹と瞬間接着剤を使うと
-
【合成燃料製造装置】大阪府泉...
-
【自作ウイスキー】自作のブレ...
-
バーニッシュ(合成樹脂)の成分...
-
ロジウムパラジウムメッキって...
-
【化学】なぜ逆性石鹸に悪臭を...
-
【化学】紫陽花(アジサイ)は...
-
高校 有機化学
-
至急 混ぜるな危険混ざっちゃっ...
-
【科学・カビ菌】ジップロック...
-
【化学】洗濯用洗剤のオキシク...
-
【化学】灰は土に還りますが、...
-
【化学】細菌って細胞膜ってあ...
-
有機溶剤の慢性中毒に罹患した...
-
ナットウキナーゼのサプリメン...
-
【化学・洗濯物の6月の梅雨時期...
-
【化学・Biore瞬浮オイル】花王...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ファンタに、ビタミンCが入っ...
-
凝固点降下 高校化学
-
有機溶剤の慢性中毒に罹患した...
-
【化学】紫陽花(アジサイ)は...
-
【化学】細菌って細胞膜ってあ...
-
至急 混ぜるな危険混ざっちゃっ...
-
【化学】なぜ逆性石鹸に悪臭を...
-
高校 有機化学
-
【トニックウォーター】トニッ...
-
ベンゼンの毒性。長期使用とは...
-
重度の腎臓病なのですが、
-
この問題の解き方を教えてほし...
-
【化学】政府備蓄米は高級な市...
-
重曹と瞬間接着剤を使うと
-
高校 有機化学
-
【科学・カビ菌】ジップロック...
-
教えてください
-
【化学・洗濯物の6月の梅雨時期...
-
【洗濯科学】花王のアタックの...
-
【化学・泥汚れの洗濯用洗剤】...
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
後出して恐縮なのですが、5択の選択問題でして、答えは②でした。
どうしても、エの計算がうまくできず、教えていただきたいです…
詳細な解説までいただいてありがとうございます!
yhr2様の回答5行目「濃度は、Cl(-), CrO4(2-) とも1.0 * 10^(-3) mol/100mL = 1.0 * 10^(-2) mol/Lです。」とのことで、もしかして、問題文が間違ってるということですね!?(問題文は1.0 * 10^3 mol/1.0mLなので)
画像がガビガビの状態で解いてくださったのですね…!ありがとうございます!
実はこの問題、公務員試験の問題らしく、
https://www.jinji.go.jp/content/900036013.pdf
No. 4が画像の問題でございます。
問題文は10^3とありますが、yhr2様の仰る通り、10^(-3)が正しいんだと思います。