重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

白黒ハッキリさせたい性格だったのですが大人になって争わない方が利口だし関わりたくもないよねとは思いました。

横の繋がりのある狭い業界なので仕方ないのですがいまの環境に感謝はしてます。

ある程度は我慢できるようになったのですが嫌なことは嫌です。
ただ上に相談して期待しすぎるのもよくないなとは思ってます。

ダメ元で相談するのがベストでしょうか?

また逃げ癖を克服した人でここまでは頑張ろうなど目標を決めたりしましたか?

質問者からの補足コメント

  • 立場や視点によって考え方は違うだろうけどわかり合えない人はいます。

      補足日時:2024/11/25 15:16
  • 学生時代もやめたやつはどこいってもうまくやれん!とかいってる講師がいましたがお察しですよね。

      補足日時:2024/11/25 15:18

A 回答 (2件)

対人関係って事ですかね


馬が合わないって感じでしょうか?
意見が合わない?考えが全く違って相容れない?

関わらずにいられるならその方がお互いの為ですし
争う状況ってその労力が勿体無いと思ってしまう
我慢も体に良くはないです

ダメ元とありますがそんなに頼れ無さそうな
上司しかいないのですかね?
解決策はないかも知れませんが相談という名の報告はしておいた方が
良いのかなとは思います

何かあれば事情を察し味方になってもらえるかも知れないし…
便宜を図ってもらえるかも知れないし
まあ、打算的ではありますが

あー、なんかイラついていらっしゃる?そんな文面ですね
唐突に逃げ癖克服な話しをされているので繋がりが分かりません
分からなくてもいいんでしょうけど
ただの感想です、失礼しました
    • good
    • 0

相談する際に「メリット」「デメリット」に触れておくといいかも?


デメリットがあるなら・・・と考える人も結構いるからね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!