重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

12月に福岡博多から大宰府天満宮へ観光しようと思っています。午後1時過ぎ頃に天神駅から電車で向い、大宰府天満宮をさーっと簡単に観てまた天神駅まで戻って来ようと考えていますが、午後の7時頃までに天神駅に帰って来れるでしょうか?また、大宰府天満宮をある程度観光するとどのくらい時間を見ておくべきでしょうか?

A 回答 (3件)

>午後の7時頃までに天神駅に帰って来れるでしょうか?


>大宰府天満宮をさーっと簡単に観て
というのがどの程度かによりますが、じゅうぶんでしょう。
昨年5月に行きましたが、私もさ〜っと回ってきただけです。
14時30分頃に太宰府駅に着いて、ふくやで明太子茶漬けを食べ、飛梅など天満宮をささっと見て、適当に梅ヶ枝餅を買って駅に戻ったのが15時20分でした。ですから太宰府滞在は1時間もなかったです。

天神(西鉄福岡)から二日市乗り換えで太宰府まで30〜40分です。往復で1時間30分ほどですね。電車の本数もたくさんありますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました、ふくやで明太子も考えておりましたので大変参考になりました。行動計画がハッキリしてきました。

お礼日時:2024/11/28 14:29

「ダザイフ」は、大宰府と太宰府があり、天満宮は太いの方です。


https://xn--city-fw6gy3kvrg.dazaifu.lg.jp/site/b …

で、太宰府の町には天満宮のほかに、大宰府の遺構、九州国立博物館、さらに遊園地まであり、いずれも天満宮から徒歩圏です。1時に天神を出て7時に戻るなら、天満宮以外のところにも行けますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「大と太」気づいてませんでした。ご回答ありがとうございました、計画が立てそうです。

お礼日時:2024/11/28 21:29

丁寧に見れば切りがありませんが大宰府天満宮だけなら1時間も見ておけば十分でしょう。


電車での往復を入れて3時間くらい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました大変ありがとうございました、電車での移動含めて3時間程度と考えて計画を立ててみます。

お礼日時:2024/11/28 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A