重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最終面接で是非一緒に働いてほしいと言っていただき、配属先も決まりました。
面接後にこちらからお礼のメールを送りましたが、連絡が3日ありません。
こちらの退職日が決まってないので、こちらからの連絡待ちと思っていていいでしょうか?
退職日が決まり次第、こちらから連絡すればいいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 雇用契約書ではないですが、健康面に問題はないかなどのチェック項目がいくつかある書類に記入し、印も押しました。
    入社までに用意しておく書類も言われました。

      補足日時:2024/11/28 13:12

A 回答 (4件)

補足読みました。



雇用条件は確定しているのですか?
いくらで働くかとか、給与や待遇は?

雇用契約を交わしてからの方がいいですよ
あとで下手するとトラブルになることに
    • good
    • 0

特に大切な事や期限のある事の確認はメールだけではなく電話でも確認しましょう。


間違って読む前に消してしまったり迷惑ホルダーに入ったりと確実に相手が認識してるとは限りませんので。
    • good
    • 1

>最終面接で是非一緒に働いてほしいと言っていただき



採用確定とするには微妙な表現ですね。

採用通知をもらうまでは退職日を決める段階ではありません。

「採用(または内定)という理解でいいのかどうか」
「採用なら雇用契約書は作ってもらえるか」

この辺についての確認が先です。

応募者をこんな風に迷わす時点でちょっと変な会社だと思います。

応募時に変だなと思う会社は、採用後も変であることがよくあります。

よくよく相手企業を見極めてください。
    • good
    • 0

内定通知はもらいましたか?


雇用契約書は交わしましたか?

その確認をした方がいいですね。連絡っていうか電話した方がいいです
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!