
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
補足読みました。
雇用条件は確定しているのですか?
いくらで働くかとか、給与や待遇は?
雇用契約を交わしてからの方がいいですよ
あとで下手するとトラブルになることに
No.3
- 回答日時:
特に大切な事や期限のある事の確認はメールだけではなく電話でも確認しましょう。
間違って読む前に消してしまったり迷惑ホルダーに入ったりと確実に相手が認識してるとは限りませんので。
No.2
- 回答日時:
>最終面接で是非一緒に働いてほしいと言っていただき
採用確定とするには微妙な表現ですね。
採用通知をもらうまでは退職日を決める段階ではありません。
「採用(または内定)という理解でいいのかどうか」
「採用なら雇用契約書は作ってもらえるか」
この辺についての確認が先です。
応募者をこんな風に迷わす時点でちょっと変な会社だと思います。
応募時に変だなと思う会社は、採用後も変であることがよくあります。
よくよく相手企業を見極めてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫の扶養に入ってると嘘をつい...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
社会保険料について
-
入社後2日で退職する際のリスク
-
新聞配達
-
待機期間中に内定を貰ったら失...
-
隔週休2日制度について 隔週休2...
-
今の会社に、定年まで勤めますか?
-
退職代行についてどう思います...
-
只今抑うつ状態にて今プチ休職...
-
退職代行の会社は必要でしょうか?
-
定年後の再就職について
-
食べなくて良いなら働かなくて...
-
転職し、今勤めている会社を辞...
-
退職代行社って本人確認してる...
-
最近は就職できない若者や、就...
-
今の仕事を始めて2年ほどになり...
-
仕事を試用期間中に辞めたこと...
-
弟が大卒新卒で入社した大手食...
-
向いてる仕事とやってみたい仕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
入社後2日で退職する際のリスク
-
社会保険料について
-
新聞配達
-
定年後の再就職について
-
待機期間中に内定を貰ったら失...
-
退職代行の会社は必要でしょうか?
-
休職を退職と偽ることについて ...
-
隔週休2日制度について 隔週休2...
-
弟が大卒新卒で入社した大手食...
-
12月いっぱいで退職したい旨を...
-
(障害者雇用)退職理由を正直...
-
退職代行社って本人確認してる...
-
今の仕事を始めて2年ほどになり...
-
2月の中旬から休職をしていたの...
-
退職してから転職先を見つけら...
-
今日会社に家庭の事情で退職す...
-
転職し、今勤めている会社を辞...
-
最近、いろんなところの役所に...
-
勤務先の社長に 退職の意思の連...
おすすめ情報
雇用契約書ではないですが、健康面に問題はないかなどのチェック項目がいくつかある書類に記入し、印も押しました。
入社までに用意しておく書類も言われました。