
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
IPv6について簡単に説明します。
IPアドレスってご存知ですか?
インターネット上で各端末に割り振られる住所(番号)です。
「192.168.1.10」←こんなやつです。
現在IPv4を使っています。このアドレス体系だと「32ビット=43億個」のアドレスを割り振ることが出来ます。
しかし近年インターネットが急速に普及したのでこのアドレス体系では番号がたりなくなってきたのです。そこでもっと数を増やしたのがIPv6です。
これは128ビット(=10の38乗個)のアドレスを確保することが出来るのです。
No.2
- 回答日時:
超概略お答えします。
ルーティングとは、ネットワーク上でのデータの流れの方向の制御のことを指します。
ルーティングをするにはルーターという装置を使います。
ルーターには、複数のネットワークケーブルがつながれ、AのケーブルからはBのケーブルにデータを流す制御や、Cのケーブルには特定のデータだけを流すといった制御を行います。
また、IPv6とは、インターネットのデータの流し方の規格(プロトコルという)であり、いまはごく一部しか使われていませんが、今後おおく使われるようになるとされています。
現在のプロトコルはIPv4と呼ばれていて、このvは(歴史的経過をかなり無視した場合ですが)バージョンを指しています。つまり、IPv6のほうが新しい規格となります。ちなみに、v5は欠番となりました。
IPv6は、IPv4に比べて、同時に接続できる装置数が大幅に増えたり、現在よりも効率的な通信ができたりします。
一般のインターネットプロバイダには、まだまだ導入されていません。
では、2つの関係ですが、IPv6をルーティングさせるためには、IPv6対応のルーターが必要くらいの関係ではないかと思います。
超概略でした。
No.1
- 回答日時:
ルーティングは、ルート探索です。
相手先に行く経路を1段階づつ決めながら進んでいきます。IPアドレス(IPV4)が足りなくなったので、アドレス拡張のため、IPV6に移行しようとしています。(参考URL)
ルーティングはIPアドレスで行いますので大いに関係があります。
参考URL:http://www.iij.ad.jp/IPv6/basic-faq.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
現在、お掛けになった地域では...
-
PCのネット接続について質問です。
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
PS5 ONUから有線接続
-
データセンターの秘密
-
ネット接続方法でモデムやルー...
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
-
ahamoから日本通信に切り替え ...
-
リモート社員のインターネット...
-
ルーターの接続について教えて...
-
ネットワークエラーが出て共有P...
-
FTPソフトのFFFTP。「接続でき...
-
スマート電球の接続が出来ません。
-
教えて!goo
-
Microsoft Edgeについての質問...
-
DELLのノートPCにLANアダプターを接続...
-
microsoft edgeにサインインし...
-
サインインが必要です というメ...
-
コンセント・プラグを掃除しよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チーミングに対応してるスイッ...
-
セキュリティなしのWifiの利用 ...
-
ネチケットについて
-
内部告発メールを送る予定。送...
-
コマンドプロンプトのキー入力...
-
知らないWi-Fiに接続してしまい...
-
光回線が開通しました!
-
先ほど買い物中に間違えて鍵が...
-
通信の未来(5年後くらい)の予...
-
WiFiのプログラミングについて
-
NEC LL800/KG「ATI Radeon Xpre...
-
スーパーコンピュータでの暗号解読
-
USBの転送速度を切り替えて使用...
-
イーサネット アダプターとは
-
4Gと5Gについて
-
伝送速度の実測値と理論値の違...
-
USB-CDC通信する場合のパケット...
-
ブロードキャストにPINGしたい
-
BBIQの速度が遅いです
-
VB2005でバイト配列をコ...
おすすめ情報