【お題】NEW演歌

お世話になります!

HDDでデータの移動を良く行うのですが、その際に転送速度の切り替えが出来ないかなあと考えています。

USB1.0と2.0の切り替えを任意に行う方法ってありますか?
詳しい方、アドバイスよろしくお願いします!

A 回答 (3件)

USB機器は自動対応になっています。


USB2.0機器の間に、USB1.1用のハブを入れると、通信速度を遅くすることができます。

この回答への補足

やっぱそれしかないですか~。
確か持っていたはずなので探してみます。
ありがとうございます~。

補足日時:2006/01/17 15:52
    • good
    • 1

USB1.1だと理論値で1.2MB/sの速度(実質1MB/s強くらい)しか出ません。

1秒で500万画素デジカメの圧縮率Normalの画像1枚が送れる程度です(画像によってファイルサイズは異なりますので送れない場合もあります)。

パソコンのIDE接続のHDDの場合,使っているマシンやハードディスクの性能にもよりますが,ノートPCでも10MB/s~30MB/s程度(連続読み込み時)くらいまで,デスクトップPCではさらに高速に転送できます。ということは,ノートパソコンで5秒で終わる処理がUSB1.1接続のHDDでは2分以上かかってもおかしくないことになります(実際には転送するファイルの大きさや数,シークにかかる時間などが関係するのでそうならないことも多いですが)。ハブを使うと理論最大転送速度を共有するので,さらに時間がかかることになります。

USB2.0の方がパソコンにかかる負担が大きくなるといっても,USB1.1は大変遅いので実用的なHDDの接続に向いているとは思えません。それにUSB2.0といってもそんなに速いわけでもないので速度をわざわざ落とす理由はないです。IDEインターフェイスに直接HDDを接続したときと,USB2.0経由で接続したときの速度を比べると,USB接続の方が遅くなります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

聞き方が悪かったみたいですみませんでした。
PCの設定をいじることで、外付けHDDの転送速度を変えることができますか?という質問だったのですが、分かりにくかったようですね・・・^^;

USB/IDE規格の速さの理論値は一応は知っています。
ただ、今回の質問では、実は速さはあまり関係ないのです、分かりにくくてすみません。

1.0であれば、バックグラウンドで動かしていてもそれなりにPCが動くので、必要なときだけ1.0で動かすことはできないかなあ?なんて思ったのがもともとのきっかけです。職場のPCは今では化石のような時代のものですので・・・。

あとは、AのHDDには2.0、Bには1.0と割り振ることが出来れば、同時に送信の設定をしても、仕事の優先度にあわせてデータ転送ができるかな?と。
緊急度にあわせてデータ転送の帯域を絞ることが出来ればいいなあと思ったのです。

一応、結果としては古いハブを引っ張り出してきて転送速度が1.0のみの環境も用意したので、当面の目的は果たせそうです。アナログな感じもしますが、考えてみれば一番手っ取りばやかったですね^^;

2.0と1.0を切り替える意味についてではなく、できればその方法論についてお教えいただければ嬉しいのですが(方法があればですが)・・・。そんな馬鹿なことをするのは私だけということでしょうか・・・。

補足日時:2006/01/17 23:20
    • good
    • 0

USB2.0と1.1を変える理由は何ですか ?


2.0 の装置を2.0に繋げば2.0で
1.1 の装置を2.0に繋げば1.1の速度で動作しているのに
わざわざ途中に速度を落とす機器を入れたりする必要は全く有りません

何か特殊な事情でも ??

この回答への補足

大きな理由は、仕事上大容量のファイルを頻繁にやり取りするのですが、USB2.0だとPCへの付加が大きすぎる気がしたからです(貧弱なPCなので)。
また、ハブを使っていますので、同時に各ドライブにデータ転送するときに優先度をつけれると思ったのです。
あとは単純な好奇心ですね。
特に他意はないです。

補足日時:2006/01/17 15:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報