
こんにちは。
自分の力では解決できないので、ここで質問させていただきます。
今現在デスクトップPCとモニタ2枚を使用しています。
先日引越しをし、従来行っていた配線接続をしてみたものの、片方のモニタが映らなくなってしまいました。
配線方法としましては、PCからAモニタへHDMIで繋ぎ、AモニタからBモニタへD-subを使い接続しています。
映らなくなったのはHDMIが繋がっていない方のモニタです。
Aに繋げている時はBに映らない、Bの時はAが映らないといった状況です。
配線の不具合かと思いD-sub/HDMI共に新しい物も購入してみましたが、状況は変わりません。
またモニタ間をD-subで繋ぐ方法ではなく、PCからモニタへD-subを使ったやり方でも状況変わらずでした。
有識者の方いましたら、解決策など教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ANo.4 です。
パソコン側に HDMI と Mini-Dsub15pin しか無い場合は、HDMI はそのまま A モニターに接続し、Mini-Dsub15pin から下記の変換アダプタで B モニターの HDMI に接続して下さい。
http://amazon.co.jp/dp/B09FQ2BDVZ ← ¥990 VGA HDMI 変換 アダプタケー HDMIケーブル VGA(オス) to HDMI(メス) 変換 アダプタ VGA→HDMI 出力 VGA HDMI 出力 VGA HDMI 変換 ケーブル 安定出力 1080P 音声転送 金メッキコネクタ搭載 USB給電 コンパクト PC HDTV プロジェクター Windows XP/7/8/10 Mac OSなど対応
※普通はアナログからデジタルへの変換は行いませんが、パソコン側に HDMI と Mini-Dsub15pin しか無い場合は仕方ありません。
パソコン側に HDMI と DisplayPort があるなら、HDMI は A モニターに接続し、B モニターには DisplayPort を HDMI に変換して接続して下さい。
http://amazon.co.jp/dp/B017Q8ZVWK ← ¥889 BENFEI DisplayPort(ディスプレイポート) - HDMI 変換ケーブル、最大4K@30Hzまでの解像度に対応(オスからメス、逆方向に非対応)
※音声の伝送は可能です。
もし、パソコン側に HDMI と DVI-D があるなら、A モニターには HDMI で接続し、B モニターには下記の変換ケーブルで HDMI に接続時て下さい。このケーブルは双方向なので、HDMI~DVI-D に接続することも可能です。
http://amazon.co.jp/dp/B014I8UQJY ← ¥1,089 Amazonベーシック HDMI A - DVI (オス) 変換ケーブル 双方向 ハイスピード 1.8m(タイプAオス - DVI24pinオス)1080P 金メッキ加工 テレビ用 1本 ブラック
※音声の伝送はできません。
上記の各変換アダプタや変換ケーブルは、パソコン側とモニター側でインターフェースが異なる場合に使います。
No.7
- 回答日時:
本当に引越し前もその接続だったのですか?
>AモニタからBモニタへD-subを使い接続しています。
これではBモニタは映らないはずです。
D-Subでデイジーチェーン接続が可能なモニターというのは、私は聞いたことがありません。
引越し前の接続と違うんじゃないですか?
No.6
- 回答日時:
>PCからAモニタへHDMIで繋ぎ、AモニタからBモニタへD-subを使い接続しています。
PCーAーB
このようなつなぎ方ですか?
このようなつなぎ方に受け止められますので
それなら、モニターからモニターは、D-Subではなく、USB Type-CかDisplayportでの接続になる。(未対応のモニターもあり)
(出力ポートのないDisplayportのモニターも多数あります)
AーPCーB
での接続で、PCからそれぞれにモニターにケーブルを接続する必用がある
HDMIやD-Subを用いる場合は、こちらになる
単純にD-Subで映らないなら、何らかの原因でモニターが出力外の値になっているからかと・・・
解像度とモニターの周波数を変更してモニターが出力する範囲にする必用がある
No.5
- 回答日時:
まずは、HDMI側のモニターを表示させてください。
D-sub側は次です。
検出で見つかりませんか?
(あと、ディスプレイの電源は先にONにしておき、それからPCの電源ON。)

No.4
- 回答日時:
"配線方法としましては、PC から A モニタへ HDMI で繋ぎ、A モニタから B モニタへ D-sub を使い接続しています。
"→ これは HDMI で A モニターは表示可能ですが、B モニターは表示できません。A モニターの Mini-Dsub15pin は入力端子であり、画像を出力することはできません。従って、A モニターの Mini-Dsub15pin から B モニターの Mini-Dsub15pin に接続しても、何も映りません。
"先日引越しをし、従来行っていた配線接続をしてみたものの、片方のモニタが映らなくなってしまいました。"
→ 引っ越し前の接続方法と同じなのでしょうか? どう頑張っても A モニターから B モニターに Mini-Dsub15pin で接続しても表示することは不可能です。逆に B モニターに HDMI で接続し、Mini-Dsub15pin で A モニターに接続しても A モニターには何も映りません。
"またモニタ間を D-sub で繋ぐ方法ではなく、PC からモニタへ D-sub を使ったやり方でも状況変わらずでした。"
→ これはモニターの Mini-Dsub15pin 端子が壊れてしまった可能性があります。
Mini-Dsub15pin を使ってモニターに接続するのは諦めて、パソコンから HDMI か DisplayPort で接続することをお薦めします。
その上で 「ディスプレイ設定」でマルチモニターの設定を行ってみて下さい。
Windows 10をもっと便利にする「マルチディスプレイ」活用テク
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia …
マルチモニターの設定方法 Windows 11の場合
https://www.eizo.co.jp/support/compati/monitor/m …
もし、これらの操作ができない場合は、ドライバが正常でない可能性があります。CPU 内蔵 GPU をつかっているのか、グラフィックボードを使っているのか不明ですが、グラフィックスのドライバの再インストールをお薦めします。
ディスプレイ アダプターのドライバーを再インストールする方法
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/3893?category …
【GeForce】ドライバーのアップデート方法【グラボ】
https://volx.jp/geforce-driver-update
No.3
- 回答日時:
>PCからAモニタへHDMIで繋ぎ、AモニタからBモニタへD-subを使い接続しています。
これはデイジーチェーン接続ですよね? アナログで接続できるのですか?
HDMIとD-sub15ピンが付いてるディスクトップ用グラボですよね?
DVIやDPあるいはUSB-Cじゃないんですよね?
型番とかわかりますか?モニターも。
No.2
- 回答日時:
・PCからDSubを繋いでください
・グラフィックボード付きのパソコンの場合は、マザーボードではなくグラフィックボードの方のDSubに繋がっているかを確認してください
・モニターの入力がDSubに設定されているか確認してください
確認ポイントはこの3つでしょうか
ケーブルやモニターは故障していないよう思います
参考になれば
No.1
- 回答日時:
PC画面の何も表示されていないところを右クリックし、「ディスプレイ設定」を選んで、「複数のディスプレイ」の項目で「表示画面を複製する」または「表示画面を拡張する」を選択すると解決しませんかねぇ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCが重いです。 5年くらい前に作業用に買った買ったノートpcでi7.rtx3060 商品番号等は忘
CPU・メモリ・マザーボード
-
パソコンについて詳しい方、ご回答をお願いします。 AMD RYZEN のノートパソコンを購入しました
CPU・メモリ・マザーボード
-
PCの情報が詰まっている場所
ドライブ・ストレージ
-
-
4
ブラザーのMFC-739DNです。 電源入れ直してもこのような画面が出て操作ができません。 昔のパソ
プリンタ・スキャナー
-
5
fpsをガチでやり込みたいです。キーボード、イヤホン、マウス、マウスパッドどの順番に金をかけた方がい
マウス・キーボード
-
6
至急!! ノートパソコンを3年ぶりに開いたらパスワードを忘れしまい開けません。 パスワードリセットを
ノートパソコン
-
7
このパソコンをアンプにつないで音を出したい。
ノートパソコン
-
8
Win PCがハブを介すと充電できなくなりました
LANケーブル・USBケーブル
-
9
ノートPCの2台(自宅使用・外出先使用)の複製化しての使用
ノートパソコン
-
10
自作パソコンの作成手順はどこからでしょうか?
BTOパソコン
-
11
ディスクのアクセスランプ
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
ハードディスクの構成、役割
ドライブ・ストレージ
-
13
外付けブルーレイドライブを買おうと思ってるんですが、
ドライブ・ストレージ
-
14
パソコンが起動しなくなりました。どうすれば良いでしょうか? かなり前に、Amazonにてノートパソコ
ノートパソコン
-
15
家族の住む老人向けマンションのネットワークについて。 家族が老人向けマンションに住んでおり、PCや見
ルーター・ネットワーク機器
-
16
OCN光マンションの回線速度が超遅い。対処法が知りたいです。
ルーター・ネットワーク機器
-
17
パソコンpcモニタを購入予定しています。 現在、モニタ2台使っています。 グリーンハウスのGH-JE
モニター・ディスプレイ
-
18
パソコンに詳しい方、教えてください
モニター・ディスプレイ
-
19
緊急です!windows 98を搭載しているデスクトップパソコンに42gbのhdd(ide)から32
デスクトップパソコン
-
20
pc壊れた模様 no boot device fond
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アプリが左側で開くようにした...
-
液晶モニタの見え方。下からだ...
-
PCとテレビの接続について。(...
-
1920x1200のディスプレイをHDMI...
-
フロンティアFRBS301/20Aの仕様...
-
2台のノートパソコンを1台の...
-
電子機器の液晶が欠けてきたの...
-
スマホ修理
-
電源ランプが点滅
-
液晶モニタのサイズが23.8とか2...
-
パソコン液晶画面の電源を入れ...
-
液晶をスプレー式パーツクリー...
-
18.5インチの液晶の大きさ
-
フルHDとWUXGA
-
温度計液晶の表示が一部欠けて...
-
液晶画面にたくさんの横線が入る!
-
パソコン液晶画面にこびりつい...
-
イライラしてノートパソコンの...
-
パソコンモニタをbluetoothでワ...
-
sRGB対応CRTモニタはAdobe RGB...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アプリが左側で開くようにした...
-
液晶モニタの見え方。下からだ...
-
1920x1200のディスプレイをHDMI...
-
マルチモニター2台の両方に開...
-
パソコンの画面に天気の晴れマ...
-
iPadの画面をミラーリングする...
-
デスクトップPCとモニタにつき...
-
デスクトップ画面が異常です
-
このソースコードについてどう...
-
[このモニタでは表示できないモ...
-
2台のノートパソコンを1台の...
-
PCとテレビの接続について。(...
-
スクエアからワイドモニタに変...
-
デスクトップサイズとノートパ...
-
モニターが映らない
-
放送局でのHD-SDI使用について
-
液タブのAdobe RGBカバー率って...
-
PowerPointのスライドをセカン...
-
古いパソコンのディスプレイに...
-
2台のモニターの使用。
おすすめ情報