dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現スクエアモニタが壊れたためワイドモニタ(1440x900)に買い換えを検討していますが、ビデオボードのwebページを見ると1440×900はサポート解像度となってませんが表示は可能でしょうか?
ビデオボード(msi G4MX440T)の交換も必須でしょうか?
サーバー用モニタですのでとりあえず見えればいいが、将来考えるとワイドにしたい。けどビデオカードまで資金投入したくない。ってことでどなたかお教えください。

A 回答 (3件)

ビデオボード自体の性能としては「1600x1200 at 32bit色」まで可能なようですので、モニタの方に専用ドライバが付属(またはネット上に公開)していれば、これをインストールすることによって表示可能になるでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございました。
この頃は、モニタ側でいろいろ引き伸ばしてくれる様ですね、この方向で購入検討したいと思います。

お礼日時:2010/02/07 22:53

型番でググってもでませんが。


多分、GeForce4-MX440のビデオチップでしょうか。
型番から、想像して、AGPのグラボでしょうか?

サーバー用モニターですから、
別に気にすることはないかと。
中古のモニターで十分では。なぜ、1440x900なのかと?

換えてみてだめなら、あきらめるべきです。
AGPでしたらそこそこの前のPCです。
グラボを交換することまでしなくても。

この回答への補足

ご意見有難うございました。
換えてみてダメならって自体は避けたいわけで
参考に検討してみます。

補足日時:2010/02/07 22:38
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見有難うございました。

お礼日時:2010/02/07 22:46

代替モニタを接続して、最新ドライバを適用し、現在表示可能なレゾを確認してみる。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

代替モニタで動作確認してから購入できるなら、そうしたいですが...
ご意見有難うございました。

お礼日時:2010/02/07 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!