dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DELLのDimesion4700Cを使用してます。起動して約10分ぐらい経ちますと、モニタ画面中央約左寄りにストライプのノイズが映ったり消えたりします。さらに5分ぐらい経つと、それが完全に固定されて、消えなくなります。モニタが悪いのか、ハードが悪いのか、分からずにこまっております。どなたか教えていただけないでしょうか。

「モニタにストライプのノイズが出て、画面が」の質問画像

A 回答 (3件)

画面のプロパティで解像度を変えてみてください(大きくしたり小さくしたり)



それでも出るんだったら、モニターの故障です。

パソコンではありません
    • good
    • 0

私の経験上ですとモニタが故障している可能性が高いと思います。


別の機器が接続できるなら確認された方が良いとは思いますが。
逆に別のモニタに接続して問題がなければモニタに問題があるとも言えます。
液晶モニタはこのような特有の壊れ方をします。
    • good
    • 0

購入時にグラボにRadeon X300 SEが選べたようですが付けてますか?


付けてるなら外してオンボードから出力を試す。

付けてなければ違うモニタにつないで出力すれば切り分けられて良いのですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!