
表題の件ですが、、、
ある機器とUSBで接続すると、デバイスマネージャとしては、「COMポート」と認識します。
この状態で、COM通信を行いたいのですが、、、、
1パケットあたりの最大サイズはどうなるのでしょうか?
COMであれば、上限はバッファで割り当てられたサイズ(機器/PCで)になるのかと思うのですが、、、
PC:Windows7
機器:LinuxOS(組み込み)
CDC Driver:Windows標準 、、、機器側は、標準と聞いていますが不明。。(ttyGSと書いてあった)
自分で試している分では、なぜか512Byte以上のデータを転送(WriteFile)をすると、受け取り側(機器)で512Byte以上読めない(ReadFileで読み出せない)ように見えます。
USB-CDCの場合は、1パケットの上限が決まっていたりしますか?
(10MB程度のデータ転送を行う必要も有り、1パケットあたりの転送量が少ないと転送効率が悪いと思うので、改善したいのが目的です。ヘッダが20Byteは必要なので、、、)
COM通信に見えて、USBのBulk転送の制約があるのかな・・????
知っている人がいましたら、ご教授願いたいと思います。
申し訳ありませんが、協力を宜しくお願いします。
一部のHPでは、USBのBluk転送が1パケット512Byteと書いてあるところもありました。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
COMポートと認識しているという事はシリアル通信ですよね
シリアル通信自体に、パケットという概念はありません
簡単に言うとOPENさえしていればデータが垂れ流しで延々と
届いても良い通信規格です
質問内容は、機器の仕様になると思いますので
その機器のメーカーに問い合わせてください
回答ありがとうございます。
機器側にはUSB-RS232Cにハード的に変換していないので、
Linux組み込みの中で制約が入っているって感じなのかな?
ネットで見てもよくわからないんですよね。
(CDC-ACMが該当するような感じがするのですが、いまいち理解出来ていないです)
CDC-ACMとシリアルポートは違うのでしょうか???
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# TCP/IP通信時のサーバーからの受信 2 2022/11/23 09:11
- メルカリ らくらくメルカリ便 スマホを送った 箱が3 cm 以上ありました ゆうパケットではだめ? 1 2023/02/08 23:32
- ドライブ・ストレージ ハードディスクのデータ回復について 15 2022/08/22 14:55
- 固定電話・IP電話・FAX PCでFAX受信するソフトのお薦めありますか? 7 2022/06/16 10:10
- docomo(ドコモ) PCをUSB接続できません 6 2023/04/14 19:36
- LANケーブル・USBケーブル USBの給電 7 2022/09/16 08:27
- ドライブ・ストレージ USBメモリの転送速度が異常に遅い... 5 2022/05/03 17:49
- UNIX・Linux Ubuntuサーバーでメールを受信できない 7 2022/08/23 20:55
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 期間限定セール: Tulade Lightning USBカメラアダプタ iPhone USB 変換 1 2022/09/26 19:06
- メルカリ USB充電器はネコポス、ゆうパケット、どちらでも送れますか? 5 2023/07/20 01:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TCP/IP通信
-
javamailのプロトコルについて
-
2chのデータ収集
-
プロトコルの決め方(RS232C)
-
誹謗中傷について 会社のメール...
-
ネットワーク接続について何ですが
-
PCI接続のHDDの速度について
-
今、何MBかどのようにしてわか...
-
助けてください・・・
-
アクセスポイントにDSもPSPも繋...
-
エプソンPM-980Cの接続...
-
ローカルエリアの接続
-
ローカルネットワーク接続は可...
-
IPアドレスについて詳しく知...
-
LANのネットワーク速度について
-
ATI Rage 128 (PCI)について
-
海外プロキシのIPについて
-
Wi-Fiに10機ほど接続するため通...
-
ローカル接続を勝手に動かない...
-
20-30人での無線LAN使用
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WiFiのプログラミングについて
-
コマンドプロンプトのキー入力...
-
伝送速度の実測値と理論値の違...
-
通信プロトコル
-
パケットモニターについて
-
トランスポート層とは
-
携帯電話向けに動画を配信したい
-
USB-CDC通信する場合のパケット...
-
イーサネットフレームに関する...
-
VRRPとHSRPについて
-
TCPとは何ですか?
-
OSI参照モデルとはなんですか?
-
soapについて
-
光受信、光リンク、パケット送...
-
ActiveXでインターネットDBにア...
-
1packetは何バイト?
-
USBの通信の仕組みについて、詳...
-
Winsock のUDP転送時の送信先サ...
-
FTPではなくSCPかSFTPのよ...
-
XMODEMのchecksumの計算方法を...
おすすめ情報