
20-30人の規模で使用する無線LANルータを探しています。
ここで質問ですが、価格が1万円程度のルータ(下記)で30人の
同時接続使用は可能でしょうか? 主な用途はweb閲覧、メール
のやりとりで、動画閲覧は対象外です。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wla2-g …
また、同時接続数に関しては、カタログのどの部分を調べれば
よろしいのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アップルのAirMac Extremeベースステーションを使えば、50人まで接続できます。
一通りの機能はついてますし、デザインもルータっぽくないもので味があります。
値段が約22,000円ほどしますが、他の無線LANアクセスポイントは10人程度までしか動作確認されておらず、APを複数台繋いで使うことになるでしょうからコストとしてはさほど変わらないかと。
参考URL:http://www.apple.com/jp/airmacextreme/
具体的な製品の紹介ありがとうございます。現在AirMacにて検討しております。
有線LANアダプタがない点が少し気にはなりますね。
No.3
- 回答日時:
とりあえず、その機種についての解答はこんなところで
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/ …
一般用の無線LANの機器は大抵10台未満しか接続しないことを想定しています。
同時に30台から接続できるような機器になると業務用のルータになってしまいます。
同時接続数に関しては、通常カタログには書いてありません。
店員に質問するか、直接メーカに質問するしかないでしょう。
あとは、No,2の人が示しているようなページを見つけるとかね。
ただし、ひとつの無線LANのアクセスポイントに30人同時でアクセスするような環境はかなり非効率的ですよ?
単純計算でアクセス速度が30分の1になります。
80Mの機器でも2.6M
無線の速度は、実行速度の7割程度の速度が出ればいいので、実際には2Mをきる様な速度しか出ないでしょう。
その速度だと、Web閲覧や添付ファイルのあるメールの受信が多い環境ならばかなり効率は落ちますよ?
企業で使うのならば、無線LANはセキュリティにも気をつけなければいけないし・・・
回答ありがとうございます。
会社で常時使用するというよりも、イベント的なものでの数日の使用を検討しております。
ネット自体もあればよい、程度の利用で、メールの閲覧、ちょっとした情報の
検索、といった形での利用です。予算の制約からも安い器機での利用の方向で
検討しております。
No.2
- 回答日時:
負荷分散に対応した機器のほうがいいのではないでしょうか。
たとえば54Mに対応した機器でも、それを同時に5台の端末が利用すれば単純計算では1/5に速度が低下します。
ですのでアクセスポイントをいくつか設けて、負荷分散するのが一般的と思います。
(もし会社での使用であればIEEE802.1X/EAPやRADIUSでの認証も考慮したほうがいいと思います。)
参考URL:http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/hyou/w …
回答ありがとうございます。
会社で常時使用するというよりも、イベント的なものでの数日の使用を検討しております。
ネット自体もあればよい、程度の利用で、メールの閲覧、ちょっとした情報の
検索、といった形での利用です。予算の制約からも安い器機での利用の方向で
検討しております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
windows11/Outlook メール
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDDの寿命
-
オーディオインターフェースと...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
google chromeのブックマークが...
-
外付けHDD
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知らないWi-Fiに接続してしまい...
-
光回線が開通しました!
-
先ほど買い物中に間違えて鍵が...
-
NEC LL800/KG「ATI Radeon Xpre...
-
SDSSDXPS-240G-J25 RAID0...
-
USBの転送速度を切り替えて使用...
-
ローカルエリア接続が10BASEで...
-
LAN構築(クロスケーブル)で転送...
-
最近の OkWave 接続遅延現象?...
-
4Gと5Gについて
-
ギガビットLANアダプタ
-
LANのネットワーク速度について
-
IPアドレスは時々変わることは...
-
ローカルネットワーク接続は可...
-
サブネットマスクについて
-
ローカルエリア接続 受信が0
-
内部告発メールを送る予定。送...
-
コマンドプロンプトのキー入力...
-
ブロードキャストにPINGしたい
-
WiFiのプログラミングについて
おすすめ情報