重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

就労継続支援a型でですが、男女、同性間のSNS、電話番号交換禁止、モノのやり取り禁止、男女、異性の身体に触れるなどが禁止とルールになっています。にもかかわらず、以前から40代の男性が気に入った女性が入ってくると、何かしら物をあげているのを見ていました。おそらくその男性より年上の女性に前から目をつけているみたいで、距離も近いし、やたらと物をあげているのを目撃していました。また始まったと思い、職員に言いましたがやめる気配はありません。うちの事業所は二人一組で仕事をすることがよくありますが、職員はわかっているのにその男性とその女性を組ませます。人手が足りないのは分かりますが、わざと組ませているのか?それともお互いに出来ているのを知っていて組ませているのか?周りのほとんどの利用者もあの男は、女性に好意があるなとは思っていると思います。うちの会社で実際にこっそりと付き合って結婚したカップルもいます。SNS、連絡先交換禁止と言っても、会社は一切の責任は負わないとなっているだけで、禁止とは書いません。ルールとだけ書いてあります。この間またその2人が隣同士になり、男性が食べ物を女性にあげていたので、私が職員に言いました。それからその男性が私をみる目が変わり、なんだか怖くなりました。正直何をするか分からない感じです。精神障害なので尚更です、関わらないほうが無難でしょうか?ほおっておいたほうがいいですか?

質問者からの補足コメント

  • その男性は女性に狂っている感じです。

      補足日時:2024/11/28 16:16

A 回答 (2件)

まーかかわらないほうがうがいいでしょうな。

    • good
    • 0

まあ、関わらない方がいいでしょうね。


要するに、仕事に支障を来たすようなことをするなよとか、男女間等の個人的なトラブルがあっても知らんぞということです。
ルール違反なのでしょうが、貴方としては一度報告しているので十分だと思います。
ダメだと分かっていても感情としてやめられないようですから、放っておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでますね。ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/28 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!