重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ピアノ曲について質問です。ウィリアム・ギロックの「人魚の歌」は奥が深いですか?

A 回答 (2件)

はい、奥が深いです。


深い海の底から浮かび上がる「泡」を左手の音階が、優雅に泳ぐ美しい人魚が右手で表現されていますね。左手の泡はあくまで脇役で(でも、それがぎこちないと優雅に泳げない)、右手の人魚が主役ですね。
最後の不思議な和音は、人魚の孤独感とはかない夢、ため息を表わしているみたいですね。
人魚になった気持ちで、高貴に優雅に、でもちょっと憂いをもって弾いてみましょう。
    • good
    • 1

ドビュッシーも封印してた、子供の頃に作った失敗作みたい。


ドビュッシー以前の人ならまだ許されたかもしれませんが、近代以降の作曲家にしてはずいぶんと時代遅れに思いました。良く言えば古風。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A