重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

突然質問失礼致します!

伊勢神宮に行こうと思うのですが、伊勢神宮巡る順番として、外宮から内宮と書物に記載があったのですが、御朱印貰う順番も1ページ目外宮、2ページ目内宮の順番で大丈夫でしょうか?

色々無知で申し訳ございません。

よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

どっち先でも構わない。


そんなことで朱印を拒否されることありません。大事なお客様ですから。
もし拒否されたら「ケッ!尻の穴が小さな神さんだな!二度と来るか!」と捨て台詞吐いてやりましょう。
    • good
    • 0

内宮と外宮の御朱印を、どの順番でいただくかは、任意です。

一応、御朱印帳の1ページ目は一番格の高い神社でいただくのがよいというようなマナーを言う神社もありますので、気になるようでしたら、外宮の御朱印は2ページ目にいただけば良いでしょう。外宮で御朱印をお願いする際に、「これから内宮にお参りするので、最初のページはあけておいてください」とお願いすれば、対応してもらえますよ。
もちろん、1ページ目外宮、2ページ目内宮でも、それが間違っているワルイコと、というわけではありません。外宮の御朱印受付で聞いても「どちらでも」とおっしゃると思います。

なお、外宮から内宮の順序でお参りする、というのも江戸時代の参宮マナーを踏襲したものです。もっと言えば、江戸時代の参宮マナーでは、二見→外宮→内宮の順です。
ですが、別にそれは「伝統的な慣習」というだけで、絶対的なものではありませんし、ぶっちゃけ、内宮しかお参りしない人も多いですよ。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

ここじゃなく向こうで直接聞け。



巫女の1人や2人くらいいるでしょ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A