重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

900*1200の画像をトリミング機能で、1024*1024ピクセルで切り抜いてjpgとして保存したいと考えています
photoshopのトリミング機能をいろいろ試してみたのですが、大体900*900で切り抜いて
そのあと1024*1024のピクセルサイズでjpgとして書き出しするという感じになります
トリミングのときに1024*1024ピクセルで切り抜く方法はあるんでしょうか?
元画像の横サイズが足りないので、1024でトリミングすると横にはみ出すはずなんですが

A 回答 (4件)

Photoshopで900x1200ピクセルの画像から1024x1024ピクセルの領域をトリミングして、不足部分を補完しつつJPEGとして保存する方法は以下のとおりです。



1. トリミングツールの設定

トリミングツールを選択 (Cキー)

オプションバーの幅と高さに「1024 px」と入力。

オプションバーの「コンテンツに応じる」にチェックを入れる。 これが重要です。このオプションにより、トリミング領域外の内容をAIが生成して補完します。

2. トリミング領域の指定

画像上にトリミング枠が表示されます。この枠は1024x1024ピクセルで固定されています。

トリミング枠をドラッグして、切り抜きたい領域を調整します。 元画像より大きいので、枠が画像からはみ出す形になります。はみ出した部分は、後でPhotoshopが自動的に補完します。

3. トリミングの実行

トリミング枠を確定するために、オプションバーのチェックマークをクリックするか、Enterキーを押します。

Photoshopが自動的に画像をトリミングし、不足部分をコンテンツに応じる機能で補完します。

4. JPEGとして保存

「ファイル」>「名前を付けて保存」を選択 (Ctrl+Shift+S / Command+Shift+S)。

ファイルの種類として「JPEG」を選択し、保存場所とファイル名を指定して保存します。

補足

コンテンツに応じるの精度: コンテンツに応じる機能は、周りの画像情報から不足部分を推測して補完します。そのため、複雑な画像や、トリミング領域が大きい場合は、補完された部分が不自然に見えることがあります。 その場合は、補完された部分をブラシツールなどで手修正する必要があるかもしれません。

比率の固定: トリミング時に縦横比を固定したい場合は、オプションバーの幅と高さの入力欄の間に鎖のアイコンが表示されていることを確認してください。鎖アイコンをクリックすると、比率の固定が解除されます。

この方法で、元画像のサイズが不足している場合でも、1024x1024ピクセルの画像を作成できます。
    • good
    • 0

A4用紙を裁断してA3用紙にできないのと同じで、900*1200の画像をトリミングして1024*1024にすることはできません。



まず、短辺、長辺ともに1024ピクセル以上にして、そのあとに1024*1024にトリミングするという2ステップになります。

トリミングした結果、足りない部分に余白を足したいのか、画像の上下(または左右)を削除したいのか、どちらなのかでやり方も変わってきます。
    • good
    • 0

或いは



1024✗1024の新規書類を作って
そこにトリミングしたい書類をコピペして「画像を統合」。
※画像を統合しないとJPEGで保存できません。
    • good
    • 0

私のやり方ですが



1024✗1024の新規書類を作って全選択して
その選択範囲を切り抜きたい書類に持っていって「切り抜き」。
足りない部分は余白として出ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A