重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ハブはマングースに負けるとしても自然界ではマングースもハブ以外の動物を食べるほうが楽なようですが,マムシについてはどうなのでしょうか。わざわざマムシを選んで食べないにしても常食のレパートリーにマムシを入れている動物などはいないのでしょうか?

A 回答 (5件)

 マムシの天敵は、生物学的にはワシ、タカ、トンビなどの大型鳥類です。


 それから、哺乳類の中にも一部ヘビを食べる奴がいたんじゃなかったでしたっけ。タヌキとかキツネとか……。
 まぁ、捕まえるところを観察できる機会なんて滅多にないんですけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。マムシの毒は防御には役に立たないのでしょうか。

お礼日時:2005/05/20 10:31

>マムシの毒は防御には


 ヘビの毒は列記とした防御器官の一種ですよ。
 まぁ、絶対無敵のってわけにはいきませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなりマムシは優位に立っているわけですね。ご教示有難うございました。

お礼日時:2005/05/20 19:06

ノスリが、蛇をよく食べるみたいで、マムシも食べるようです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。マムシも無敵というわけではないのですね。

お礼日時:2005/05/20 10:33

マムシの天敵は、人間でしょうね。


マムシ酒や、粉にしてドリンク剤や錠剤といった漢方薬利用。養殖までして食べているのは人間くらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。いわゆる自然界には天敵はないということで小か。

お礼日時:2005/05/20 09:56

確かマングースはハブに限らずたいていの蛇を食べてしまうと聞いたことがあります。


すみませんあまり自信ありません。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。日本土着の生物でマムシを食べるようなものはいないのでしょうか。

お礼日時:2005/05/20 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!