重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自分が質問してみればわかりますが、かなり質問文ですべてを網羅して完璧にするなどなかなかできるものではないのです。それを「後出し」だとケチをつけるというのはどう思いますか?

A 回答 (4件)

はい、イヤガラセとか、>〝揚げ足取り〟の輩は混ざります。


必ず、✨ムシしてその後、ブロックにセットします。
私も経験有ります。イヤな回答者はムシですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

デキた人間はそれですね!

お礼日時:2024/12/15 15:57

こんばんは



補足と言うのは、追加投稿やお願い事や、回答への感謝、お礼の追記他諸々の為に、あると思ってます

確かに1回で投稿まとめきれない時ありますからね

全く別の話になる真逆の補足投稿ならば、おかしいと思いますが 

追加投稿ならば「後出しだ」は言いがかり発言で、よろしくないと思いますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

全くそのとおりでございます。

お礼日時:2024/12/15 15:57

えぇーお互い、やもえないのでは、回答としては補足情報で、意見を180度変えなくてはいけない、トーンを変更しないと行けないなど、舌の根が乾かないうちに、自分の意見を変えないといけなる場合があります、過去形、進行形で意見が変わります。



ケチはいけませんが、質問者はどう捉えるでしょう?「こいつさっきと逆の事言い始めた」と心をクローズされたら助言になんの力も失います、これは回答者の心模様です、どこかでその事を許してくれる雰囲気があれば気も楽なのですが、自己保身のため、思わずケチもつけてしまうのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、「寛容」の心を持っていればそんな台詞は出ません。

お礼日時:2024/12/14 18:34

ま、色んな人がいますよ。



「後出し」が、確かにその通りの場合もありますし、ケチ付けてるという場合もあります。

匿名の無責任サイトですから、ある意味、何でもありです。

投稿規定に引っかかれば、削除されるだけのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あきらかに「寛容」というものが0なのです。

お礼日時:2024/12/14 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A