
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
確かに、どんな恋愛相談にもすぐ別れろという人いるよね。
それは分かる。でも、例えば消費者トラブルで弁護士を使ったり、パワハラやご近所問題に録音録画を使うことは間違いなく効果的な対策です。
極端なのはどうかと思うけれど、対策や対応として間違っていないものには特にそうは思いません。
> なるべく穏便に何事もなく解決したいと思うのが普通なのでは?
それに関してはあなたの偏見だと思いますよ。
質問文にそう書かれているのであれば別ですが、そうでないなら勝手な思い込みとしか言えないかな。
質問者が反論するのは筋違いで申し訳ないのですが、そこっという内容なので敢えて。
まず相談内容が、よくある些細な出来事であるのがポイント1です。
小さな日常あるあるなのに過激な解決法を持ってくる回答に違和感を感じるのです。
「上司に叱られた」→録音して弁護士に相談。
「夫の帰りが遅い」→離婚。
ほんとにそれ皆さんやってるの?
・・回答者自身は実際にはこの手段を取らないでしょう。
現実味がないです。
質問者は、出来たら何もせず何とか解決しないかなと思っているのが人情で、それを穏便にと表現しました。
No.11
- 回答日時:
>もし私が困っている質問者なら〜
そうですか。
どういう質問なのかにもよりますけどね。
例えば、「旦那がうざい。どうすれば直る?」という質問にすぐ離婚と言うのは私もどうかと思います。
ただ、「旦那が浮気していて離婚したいんですが、今できることは何ですか?」というような質問なら、弁護士や証拠の録音などを進めます。
要は、一般に警察や弁護士などの方法を答えるのがおかしいというよりも、質問者さんの悩みのレベルや内容によってどのような回答をすべきか変わると思います。
No.10
- 回答日時:
そうね。
小さい悩み、小さい出来事に極端な解決方法を提示するのはおかしいと思うよ。それは完全に同意。ただ、そうではなく、例えば離婚や録音録画が過不足のない適切な対処法なのであれば、それを答えるのはおかしくないと思うよって感じだね。
>できたら何もせずに解決しないかなと〜
文章全体の文脈や雰囲気を読み取って、そう感じたのであればいいですが、全て、又は多くの質問者がそうとは限らないのでは。
回答ありがとうございます。
もし私が困ってる質問者なら回答が「警察行け」「弁護士に聞け」ではガッカリします。
そんな大きな話にしたくないからここで相談してるのに、と。
No.9
- 回答日時:
>「上司に怒られました、パワハラですか?」
>「夫の帰りが遅いです、浮気ですか?」
>・・退職しなさい、離婚しなさいでは身も蓋もない気がします。
こんなやりとりあまり見ませんが、、、これだけ端的なら私も違和感を感じます。
私も、「なぜ転職しないのですか?」と答えたことはあります。その方は個人雇用先に完全に搾取されているようなことをおっしゃっておられて、解決法が全くないような状況まで追い込まれていて、どうしたらよいですか?というような質問でした。そこで働く理由がないのであれば、他の仕事を探したほうがよっぽど幸せになれそうなのでそのように答えました。その方は、なぜ転職しないのかは答えずに、同じ質問を定期的に繰り返しておられました。何らかの問題を抱えていたのかもしれませんが、その部分は言わずに部分的な情報だけで解決策を求めるというのは、無理があります。
また、夫婦関係においては特に共依存になっているような状態の時は、離婚をお勧めすることもあります。現実でも、このような家族を何度か見てきましたが、そうすること以外に解決策がないような状況も考えられます。
まあ、長々と説明したところで、トラブルを抱えている質問者は理解はおろか読んでくれないことも多そうですので、「○○(専門家、担当者)に相談してください」という回答をすることもありますし、医療的な相談などは法律的に答えることができませんので、「受診して医師に相談してください」ということもあります。
親からの虐待を訴える子供の質問に「児相へ行きましょう」とか・・
案内所的には合ってるのですけどね。
ではその通り彼らが出来るかどうかといえば現実味がないと思います。
No.7
- 回答日時:
質問者が過激な回答を望んでいないとも限らないので、過激な回答があってもいいのではないでしょうか。
過激な回答しかついていないのであれば、それは質問者の質問内容に問題があった可能性が高いと思います。
このサイトの回答者は、変な人もいますが誠実な人もいます。
きちんと質問すれば、過激な回答を避けることはできないとしても、真面目な回答を寄せてくれる回答者も必ずいるはずです。
過激な回答を選ぶのか、穏便な回答を選ぶのか、それは質問者の自由であり自己責任です。
回答の幅が広いこと、その自由度が高いことが、こういう質問サイトのメリットではないでしょうか。
サイト全体として、過激な回答ばかりで辟易するような状況ではないと思います。
先の回答者さんの回答にもありますが、くだらない質問にはくだらない回答がつくものです。ある意味それは正常な市場原理が働いているとも思います。
その通りですね。
よくパワハラやご近所問題に、録音録画しろという回答が付きますが、本当にやってたら気味悪い。
皆さんそれをどこに持って行ってるのか?
勝手に録音録画されるのも私なら嫌です。
実際には起こらない、くだらない質問についたくだらない回答だと思いたいですね。
No.6
- 回答日時:
質問する側に合わせた回答を記載するからそうなるのかな、と思います
わかりきっている回答を質問してくる場合は、
そもそも質問として成立していないですから
愚痴であれば別の場所ですよね
過激な回答なのではなく、質問する側の説明があまりにも端的すぎて
情報が不足しているので、相手のことがさっぱりわからない
的を得た答えのしようがないんですよね
でも回答は1度で済ませたいんですよ
ダラダラ書く場所じゃないし、解決させるための場所だと思っているので
で、それを望まない質問者は、SNSのようにあとからボロボロ言いだして
共感を求めると。でもそれはSNSでやってくださいって話です
それが私の考えですが、そのような考えではない人たちが
大半になってくれば、このサイトの趣旨ややり方もそれに合わせて
変わることでしょうし、私の回答にも何もつかなくなるでしょうから
つまらなくなって、いずれやめていくということですね
あなたの立場や大変さに寄り添うための情報をちゃんと出してね、
っていつも思いますね
どうせお礼もせずに消させる質問に対して、心を込めた回答なんて
果たして必要なの?って話なので、相手を選んで回答するのはよくありますよ
回答ありがとうございます。
そういえばgoo は質問取り消しがとても多いですね。
質問は連投やコピペばかり。
作り話もとても多いと感じます。
No.5
- 回答日時:
とても同感です。
面白がっていたぶる様な、悪趣味な酷い回答もたまに……。
どちらにしても、所詮は他人事と言う無責任で短絡的で、如何に解決したら、ではなく相談者の傷に尚もタバスコを塗りたくるようないやらしい回答をする人をたまに見かけますね。
時々ふと目にし、ハンネを見てみると大抵はほぼ決まった方なので、運営だかgooのAIは、本当に削除すべき回答は、こんなこんな回答なんじゃないのかな……と思うことが多々あります。
回答ありがとうございます。
そうですね。
他人事だから退職しろ離婚しろと簡単に言うけど、自分や身内の話になったら取る手段は変わると思いますね。
No.3
- 回答日時:
穏便に解決できないし、誰にも相談できないからネットに頼ったのでは?
魑魅魍魎も含めて雑多な人間が集うのがネットです。
普通に解決したいのなら、ご近所で回答集えばいいだけです。
そこを通り越している状態だから、極論が出るのです。
住んでいる地域も不明、ご質問者様や該当者の素性や性格不明。
愚痴だけなら、SNSに鍵つけてそこで呟けばよいのです。
いろいろな意見があるのが「質問」なのです。
元いた会社もそうでしたが、素直に「褒めてください」「慰めてください」
これで良いのです。
質問と言うものは、自分で問題解決できないから質問
=様々な意見があるだけです。
「どう思うか?」Aである。Bである。Cの可能性もあるというだけです。
公僕に対しては高額な税金払っているだろうし、それを使うだけです。
過激でも何でもないし。自分も少額裁判を使ったり、家庭裁判所は普通に使います。知識があるプロ集団だからです。
どうにもならんから、ネットで質問しているだけでしょう。
それを鬼の首を取ったように「酷い」「最低」と言う方がどうかとおもいますね~。ご参考までに。('ω')ノ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo なんか質問の回答でまた多重派遣の警備員さんの愚痴ですかと明らかこちらに対しての暴言とも取れるような発 2 2023/03/29 09:01
- 離婚 母が父の愚痴ばっかり言うのですが、、 7 2023/05/01 13:00
- 友達・仲間 愚痴を言われるだけの人間関係について 3 2023/03/26 13:21
- 教えて!goo こちらの教えてgooでトラブルについての質問をしました。 全国からだから特定できないだろうと思って相 4 2023/10/03 23:13
- カップル・彼氏・彼女 珍しく 彼から仕事の愚痴LINEがきました が、多分彼が求めていたような 返信はできてなくて。。。 1 2023/04/06 15:33
- 雇用保険 以前、以下の質問をした者です。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/135604 2 2023/08/22 21:43
- 離婚 なんでも離婚を勧める人 33 2024/05/19 05:45
- 教えて!goo 皆さんはブロック機能を使用していますか? 先日とても久しぶりに教えて!gooに質問させていただいたの 7 2023/03/12 17:32
- いじめ・人間関係 会社は悪口を言うところ? 6 2023/03/30 21:29
- その他(家族・家庭) 毒夫 毒妻 毒夫の場合、妻は共働きだとしても家事を全てやり子どもの世話をほぼ一人で行い、裏で友達に夫 3 2024/01/30 00:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
前に質問して答えてくれた人がNo.4さんの言う通りですと言ってましたNo.とは何ですか?普通に古い順
教えて!goo
-
ここで運営によって質問が利用規約違反で削除となったら、つけたべストアンサーも取り消しになりますか?
教えて!goo
-
-
4
回答のgoodの数が全て9になっていますが、こういうことがどうして起こるのでしょうか
教えて!goo
-
5
なんで回答たくさんつかないの?
教えて!goo
-
6
教えてgooの回答者の方って、辛辣な人が多くないですか? ここよりよほど匿名性の高いアプリもしていま
教えて!goo
-
7
軽自動車の無免許ってどうなの?
運転免許・教習所
-
8
このサイトは質問して回答してもらい、それについてお礼の返信。そこで終わりでしょうか?そのかたから又返
教えて!goo
-
9
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
10
質問取り消しするユーザーがとても多いと感じます。なぜですか? 内容に問題はなく身バレの危険があるとも
教えて!goo
-
11
自転車はどうしてFRなんですか?
その他(車)
-
12
教えて!gooに張り付いて、見当違いな回答ばかりしている人はクズですか?
教えて!goo
-
13
一つだけ聞きます、 みなさんこんなネットやってて、不特定多数であり顔見えないいろんなヤツからコメント
教えて!goo
-
14
gooでは質問者が回答者をブロックした上で補足で罵り続ける事が出来ると思いますが、これを封じるもしく
教えて!goo
-
15
質問が削除されました、理由を教えてください
教えて!goo
-
16
詰まらない質問が多すぎませんか。
教えて!goo
-
17
踏切での一時停止について 本音で回答をお願いします。 一般的な普通の踏切で一時停止をするのは当たり前
運転免許・教習所
-
18
悪質なクレーマーを出禁にする方法。 どうすれば良いでしょうか? 某ガソリンスタンドの副店長です。 先
会社・職場
-
19
ここは「質問」に限られていますが、気持ちを気持ちよく書き込め読むことができる掲示板を紹介してください
教えて!goo
-
20
私は「幸せ」というものが分からないんですが「幸せ」とはなんなんでしょう? これしてる時が幸せとかでは
哲学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問数0の方々へ。一度くらい’...
-
教えてください。 教えて!gooの...
-
サ終するならブロック機能なん...
-
もはや9月の最終まではえー加減...
-
ここってカテゴリを選ぶとき、...
-
解決もしない、ベストアンサー...
-
教えてgooはアプリ終了で使えな...
-
何が回答すると赤表示で不適切...
-
教えてgoo にはお世話になりま...
-
教えて!gooサービス終了するよ...
-
最近、私はOKウェーブさんに行...
-
教えて!gooの人たちが知恵袋か...
-
教えてgooが終わるのは言語道断...
-
何故、教えてgooって、なくなる...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
僕はかまって欲しいから質問し...
-
教えてgoo!!は9月17日にサー...
-
「構ってちゃん」って何が悪い...
-
テンプレートに従来記載されて...
-
回答が削除されるって運営です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
みなさんは、教えてgooが9/17...
-
教えてgoo が、なぜ終了してし...
-
教えてgooサービス終了はおかし...
-
最近の教えてgooは真面目に回答...
-
教えて!goo のイメージソング...
-
明らかに間違っている
-
質問や回答履歴の開示について ...
-
教えてgooで質問したら回答には...
-
「教えて!goo」のサービス終了...
-
サイトの質を下げた原因とは?
-
教えて!gooついにサービス終了...
-
気に入らない質問あるならブロ...
-
せめて最期なのだから、フリー...
-
なぜ、教えて!gooは終了してし...
-
教えてgooはサ終してしまうんで...
-
教えてgooに書かれた回答者のこ...
-
なんで教えてgoo終了すんの? ...
-
教えてgooが終わる理由は何だと...
-
教えて!gooがなくなります、寂...
-
NTTに法的手段を使って訴えてや...
おすすめ情報
aminami さん、お礼が投稿出来ませんでした。