
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
資本主義には確かに欠点があります
所得の不平等
資本主義は、富の集中を促進し、所得格差を拡大させる傾向があります。資本や資源を持つ者がさらに富を蓄積しやすくなるため、貧富の差が広がります。
労働者の搾取:
企業が利益を最大化しようとするあまり、労働者の権利が軽視されることがあります。低賃金や劣悪な労働環境が問題となることもあります。
短期的な利益追求
企業は短期的な利益を優先しがちで、長期的な持続可能性や倫理的配慮が不足することがあります。
経済の不安定性
資本主義経済は景気の変動が激しく、不況や金融危機が発生しやすいです。
環境問題
利益追求が環境破壊を招くことがあります。企業は持続可能な慣行よりも利益を優先するため、環境への影響が懸念されます。
そして、確かに共産主義は、資本主義の欠点を改善することを目指した経済システムです。
経済的平等の実現
共産主義は、全ての人が平等であることを目指し、経済的な格差を解消します。生産手段が共同で所有されるため、富の分配が公平になります。
労働者の権利強化
労働者が生産手段をコントロールすることで、労働者の権利が強化されます。これにより、労働環境の改善が期待されます。
社会福祉の向上
社会全体の利益が優先されるため、医療や教育などの基本的なサービスが充実し、社会福祉が向上します。
しかし、中国が行っているのは本当の共産主義ではありません。
理論上の共産主義
理論上の共産主義は、全ての人が平等であり、階級のない社会を目指します。生産手段は共同所有され、個人の利益よりも社会全体の利益が優先されます。
中国の共産主義
文化大革命などの政策が経済的混乱や社会的不安を引き起こしました。現在は市場経済を取り入れた「社会主義市場経済」を採用しています。中国の共産主義は、理論上の理想とは異なり、実際には多くの課題を抱えています。
No.3
- 回答日時:
資本主義とは、弱肉強食で強いものが総取りする仕組みです
アメリカは政治も経済も、その資本家が持ち
なんでも自由にしています
エイブラハム・リンカーンが「人民の、人民による、
人民のための政治」などと言ったが
現実は、金持ちの、金持ちによる、金持ちのための政治です
日本も戦争に負けなかったら、財閥の解体や農地開放など無く
今も資本家の、資本家による、資本家のための日本になっていました
アメリカは、世界一の経済大国ですが、福祉は発展途上国と
言われています
4年前のコロナ禍では、コロナに感染し無くなった国民が
路上に転がっていました
そのトランプ政権を、4年経った今、またトランプを
選びました
『アメリカは金持ち天国」です
No.2
- 回答日時:
どうも資本主義ってのは、現在のアメリカの
やり方が1番優れてるとは思えません。
↑
それはその通りです。
米国など問題が山積みです。
第二次世界大戦のきっかけとなった世界恐慌がいい例です。
中国は為替レートや、株価も共産党がいじれますし、
日本の世論は中国がしくじるのを喜びますが、
資本主義より中国共産党のほうが仕組みは上なんじゃないでしょうか?
↑
これ、ジョークですよね。
習近平さんの資産75兆円。
家族の多くは、海外国籍。
米国以上の格差社会。
200のフアミリーが
富の80%を握っている。
共産党員でなければ夢も希望も無い。
富裕層の60%は外国へ脱出。
銀行預金がいつの間にか消える。
裁判所は全く当てにならない。
庶民は暴れるしか方法が無い。
暴動が年に30万件発生。
若者の失業率46%。
実際はもっと多いと言われています。
後200年ほどしたら、昔は資本主義なんて
欠陥の多い仕組みがあったんだよ…となるじゃないでしょうか?
↑
その頃には、中国の体制が変っているでしょう。
ああいう独裁国家は落ち目になると
脆いですよ。
あのソ連のように、あっと言う間に
倒壊します。
倒壊後、ソ連を調べたところ
GDPは、ソ連発表の1/3しか
無かったことが判明。
No.1
- 回答日時:
資本主義には欠点がある、アメリカは決してベストではない、それはその通りですが。
しかし「中国共産党のほうが仕組みは上」はとんでもない誤りだと思います。問題は、経済というより政治の側にあります。アメリカには自浄作用があり、中国には基本的にありません。
自浄作用の源泉は、言論の自由と、自由選挙です。
社会や経済に大きな矛盾が生じたとき、その原因と対策について自由に議論できることが、解決のために必要です。為政者の批判は許されない、矛盾の問題提起自体が検閲で消されてしまうのが今の中国です。
また、自由選挙が行われる社会では、困窮する人が多ければその人達を救おうというインセンティブが政治の側に生じます。票になるからです。そうでない社会は、不満を溜めこんだ人々が我慢できなくなって暴動とか起こすまで政治は対応しません。対応の中身も、彼等を救うとは限らない、むしろ徹底的に抑え込む場合もあります。当然ながら社会は不安定化します。
200年後は知りませんが、20年後に中国が今のまま続いているか、結構怪しいと思います。中国経済は現在苦境にあえいでいますが、これは単なる景気循環としての不況ではなく、経済制度の根本的な矛盾が顕在化した結果のように見えます。そのうち、革命に近いことが起きるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
●”日産自動車“と ”ホンダ“の経営統合の協議を、どう思われますか? お聞かせ下さい!
その他(ニュース・時事問題)
-
悠仁さまが筑波大学へ
伝統文化・伝統行事
-
税収が減ることの何が問題ですか? むしろ財務省の天下り先が減って 無駄がなくなるので良いことだと思い
政治
-
-
4
アメリカ経済不況でしよう。 GDPでは世界一だけど。 握る程度の富裕層がいて実際中流階級以下は 生活
経済
-
5
EV義務化推進した。 ヨーロッパが結局 自分で自分の首をしめた感じ。 アメリカは中流階級以下が物価に
経済
-
6
アメリカと中国が戦争したらどちらの方が強いのでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
7
日本の自動車企業、なぜ経営統合に?
経済
-
8
中国の経済力は2028年までにアメリカを超えると言われてましたが、それは中国の発表する経済成長率を鵜
世界情勢
-
9
トランプでよかったと思いますか?
世界情勢
-
10
【夫婦別姓】に賛成ですか反対ですか
政治
-
11
たまにニュースで取り上げられているのですが、小学生の女の子が性被害のニュース。何故被害者が小学生の女
事件・事故
-
12
普段公務員が電車で痴漢しただけで名前が出ても顔までガッツリ出ることは珍しいですがなぜこの
メディア・マスコミ
-
13
アメリカの過度なインフレで 貧富の差と格差 消費が苦難な状況。 ヨーロッパも 同じく。 EUの電気自
世界情勢
-
14
トランプが、アメリカの51番目の州に成れと言うて来たら、日本は速攻で [YES] と言うべきですね?
政治
-
15
朝鮮半島の北半部と南半分で事実上、国が分かれいますが、これが日本が植民地支配していなかったら、全部同
政治
-
16
与党と共に支持率を落とす立憲民主党が復活するためにどうしたら良いんでしょう?
政治
-
17
ネット上では、近い将来にドルが基軸通貨の座から転落するんじゃないか?という意見が散見されますが、どー
戦争・テロ・デモ
-
18
是は、日本の自民党の政治が韓国の政治に負けたと言う事ですね?
政治
-
19
石破さん、昭恵さんにトランプからオファーが来たこと、落ち込んでると思いますか? あくまでも私的な会と
政治
-
20
官僚がダメだから日本は衰退しているのか?それとも・・
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
五輪や万博は税金の無駄遣いで...
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
最近はチョコレートを。
-
カルフォルニア米
-
三橋貴明さんは、なんで参政党...
-
関税が15%になりました。
-
税収の上振れを、借金の返済に...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
ベッセント長官は参院選が関税...
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
jp モルガンはトランプ 関税で...
-
札幌ドームが黒字だって
-
やっぱり日銀当座預金にお金が...
-
企業の買取について
-
物価高はアベノミクスの大失敗...
-
郵政公社には元々、税金は投入...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
三橋貴明さんは、なんでれいわ...
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字...
おすすめ情報