重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

どうも資本主義ってのは、現在のアメリカのやり方が1番優れてるとは思えません。第二次世界大戦のきっかけとなった世界恐慌がいい例です。中国は為替レートや、株価も共産党がいじれますし、日本の世論は中国がしくじるのを喜びますが、資本主義より中国共産党のほうが仕組みは上なんじゃないでしょうか?後200年ほどしたら、昔は資本主義なんて欠陥の多い仕組みがあったんだよ…となるじゃないでしょうか?

A 回答 (4件)

資本主義には確かに欠点があります



所得の不平等
資本主義は、富の集中を促進し、所得格差を拡大させる傾向があります。資本や資源を持つ者がさらに富を蓄積しやすくなるため、貧富の差が広がります。

労働者の搾取:
企業が利益を最大化しようとするあまり、労働者の権利が軽視されることがあります。低賃金や劣悪な労働環境が問題となることもあります。

短期的な利益追求
企業は短期的な利益を優先しがちで、長期的な持続可能性や倫理的配慮が不足することがあります。

経済の不安定性
資本主義経済は景気の変動が激しく、不況や金融危機が発生しやすいです。

環境問題
利益追求が環境破壊を招くことがあります。企業は持続可能な慣行よりも利益を優先するため、環境への影響が懸念されます。

そして、確かに共産主義は、資本主義の欠点を改善することを目指した経済システムです。

経済的平等の実現

共産主義は、全ての人が平等であることを目指し、経済的な格差を解消します。生産手段が共同で所有されるため、富の分配が公平になります。

労働者の権利強化
労働者が生産手段をコントロールすることで、労働者の権利が強化されます。これにより、労働環境の改善が期待されます。

社会福祉の向上
社会全体の利益が優先されるため、医療や教育などの基本的なサービスが充実し、社会福祉が向上します。

しかし、中国が行っているのは本当の共産主義ではありません。

理論上の共産主義
理論上の共産主義は、全ての人が平等であり、階級のない社会を目指します。生産手段は共同所有され、個人の利益よりも社会全体の利益が優先されます。

中国の共産主義
文化大革命などの政策が経済的混乱や社会的不安を引き起こしました。現在は市場経済を取り入れた「社会主義市場経済」を採用しています。中国の共産主義は、理論上の理想とは異なり、実際には多くの課題を抱えています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

天才やな

お礼日時:2024/12/16 13:38

資本主義とは、弱肉強食で強いものが総取りする仕組みです


アメリカは政治も経済も、その資本家が持ち
なんでも自由にしています

エイブラハム・リンカーンが「人民の、人民による、
人民のための政治」などと言ったが
現実は、金持ちの、金持ちによる、金持ちのための政治です

日本も戦争に負けなかったら、財閥の解体や農地開放など無く
今も資本家の、資本家による、資本家のための日本になっていました

アメリカは、世界一の経済大国ですが、福祉は発展途上国と
言われています
4年前のコロナ禍では、コロナに感染し無くなった国民が
路上に転がっていました
そのトランプ政権を、4年経った今、またトランプを
選びました

『アメリカは金持ち天国」です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/16 13:39

どうも資本主義ってのは、現在のアメリカの


やり方が1番優れてるとは思えません。
 ↑
それはその通りです。
米国など問題が山積みです。



第二次世界大戦のきっかけとなった世界恐慌がいい例です。
中国は為替レートや、株価も共産党がいじれますし、
日本の世論は中国がしくじるのを喜びますが、
資本主義より中国共産党のほうが仕組みは上なんじゃないでしょうか?
 ↑
これ、ジョークですよね。

習近平さんの資産75兆円。
家族の多くは、海外国籍。

米国以上の格差社会。
200のフアミリーが
富の80%を握っている。

共産党員でなければ夢も希望も無い。

富裕層の60%は外国へ脱出。

銀行預金がいつの間にか消える。

裁判所は全く当てにならない。
庶民は暴れるしか方法が無い。
暴動が年に30万件発生。

若者の失業率46%。
実際はもっと多いと言われています。




後200年ほどしたら、昔は資本主義なんて
欠陥の多い仕組みがあったんだよ…となるじゃないでしょうか?
 ↑
その頃には、中国の体制が変っているでしょう。
ああいう独裁国家は落ち目になると
脆いですよ。

あのソ連のように、あっと言う間に
倒壊します。

倒壊後、ソ連を調べたところ
GDPは、ソ連発表の1/3しか
無かったことが判明。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/16 07:26

資本主義には欠点がある、アメリカは決してベストではない、それはその通りですが。

しかし「中国共産党のほうが仕組みは上」はとんでもない誤りだと思います。

問題は、経済というより政治の側にあります。アメリカには自浄作用があり、中国には基本的にありません。

自浄作用の源泉は、言論の自由と、自由選挙です。

社会や経済に大きな矛盾が生じたとき、その原因と対策について自由に議論できることが、解決のために必要です。為政者の批判は許されない、矛盾の問題提起自体が検閲で消されてしまうのが今の中国です。

また、自由選挙が行われる社会では、困窮する人が多ければその人達を救おうというインセンティブが政治の側に生じます。票になるからです。そうでない社会は、不満を溜めこんだ人々が我慢できなくなって暴動とか起こすまで政治は対応しません。対応の中身も、彼等を救うとは限らない、むしろ徹底的に抑え込む場合もあります。当然ながら社会は不安定化します。

200年後は知りませんが、20年後に中国が今のまま続いているか、結構怪しいと思います。中国経済は現在苦境にあえいでいますが、これは単なる景気循環としての不況ではなく、経済制度の根本的な矛盾が顕在化した結果のように見えます。そのうち、革命に近いことが起きるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

お礼日時:2024/12/16 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A