
moto g64 5G 2024/6発売 2027/4まで のセキュリティアップデートって短いでしょうか?
四年ぐらいスマホを使いたい人間なんでアップデートより足が出る感じですか、普通と比べてmoto g64 5Gは短いでしょうか?
むろんpixelやiPhoneは除いたアンドロイド端末として。。。
またセキュリティアップデートが切れた後も使っていても安全面はある程度大丈夫でしょうか?
キャッシュカード情報抜かれて銀行口座から勝手に引き落とされるとか、勝手にクレジットカード使い込まれるとかの被害が怖いです
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ミドル・ローエンドシリーズのスマホとしては、一般的ですかね・・・
Google、シャープ、三星電子(フラグシップモデル)については、7年とかの期間になっていますから、それと比較すれば短いってなります。
スマホのウイルスって、不正なアプリを入れることにより感染する
また、アプリは、Sandboxで実行されるので、基本的に他のアプリには影響を及ぼすことが出来ない。
実質的にセキュリティー更新が終了したものですから、大丈夫ってものはありませんからね・・・
No.3
- 回答日時:
短いですね、ただ格安スマホとしては長い方かなとは思います
iPhoneは未保証ですが公式では3年設計、実際は6年くらいアップデートされます
Pixelは7年間
ただこれらバッテリーが少なすぎるので実質3年くらいしかもたないです
これら以外でも例えばソニーのXperiaやシャープのAQUOSはOSアップデートが3回、セキュリティーアップデート最低4年間は保証されています
来年からはソニーの方は5年間になるという話も出ています(セキュリティーアップデートだけではなくOSのアップデートも)
ソニー、シャープ、motoはバッテリーが5,000mAhとiPhone比で1.5倍以上ありますので、4年は実用的に使えるとは思います
セキュリティーアップデートは切れると安全面はほぼ無いと思って良いです、
Windows10に出来ない古いパソコンとかiPadとかと同じですね
実際使っている人もおり、個人がすぐに狙われる事は少ないですが、
例えば悪意のあるサイトや広告を見ると抜かれるとか、iPhoneであったのは迷惑SMSを受信するだけで抜かれるとか、
あまり良い状態ではないのは確かですね
No.1
- 回答日時:
4年は使えるかもしれないし、使えないかもしれない。
問題はセキュリティよりもバッテリーが持つかどうかでしょうね。
クレジットカード等、お金関係のセキュリティ対策は、2段階パスワード設定しておけばほぼ大丈夫です。
これをしてないと危ない。
IDとパスワードくらいはすぐに流出しますからね。
通常のスマホのバッテリーは、充電サイクルが500回と決まっていますので
毎日充電した場合、1年が365日なので1年で365回になります。
という事は、500回だと1年半で500回くらいになるわけですけど
500回になったから使えなくなるわけではなくバッテリー交換の目安がそれくらいという事です。
500回に達すると、バッテリー性能は新品の半分に落ちます。
2年使ったら、1回バッテリー交換して、あと2年使って、合計4年。
バッテリーが4年くらい持たせるには、バッテリーがかなり持つ
AQUOSとかじゃないとバッテリー交換なしで4年使うのはかなりむずかしいです。
モバイルバッテリー常用して、頻繁に充電させながら無理やり使う事になるでしょうけどね。
私が使用していた以前のAQUOSは今年の1月で丸4年なのですが
11月に新しく買い直しました。
使おうと思えば、まだ使えますけど、とうにセキュリティのアップデートも切れてます。
だけど問題なく使えてましたよ。
中華スマホが4年持つかどうかは微妙な所
私はせいぜい3年くらいかなぁと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
DELLのデスクトップPCで不安な出来事が
デスクトップパソコン
-
ハードディスクの接続とセットアップ
ノートパソコン
-
自作pcでwindows11セットアップ時にUSB機器の認識がされません
デスクトップパソコン
-
-
4
パソコンメーカー
ノートパソコン
-
5
自作pcのマザーボード交換について。 マザーボードとCPUを付け替える予定です。 OSについてクリー
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
新しく買ったゲーミングPCでまともにゲームができないのですが、どうすればよいでしょうか?
デスクトップパソコン
-
7
来年の2025年にWindows10のサポートが切れますが、 新品では買えないのですが、中古でドスパ
中古パソコン
-
8
パソコン工房でRGBモデルを半年くらい前に買ったのですがSSDの増設をしたいのです。1Tでは足りない
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
マザーボードの有効期限
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
Windows11 と Linux を異なるHDDに入れて、dual boot にする方法を知りたい
デスクトップパソコン
-
11
昔のVHSテープをパソコンに取り込む方法を教えてください。
モニター・ディスプレイ
-
12
矢印キーが反応しなくなりました win11
デスクトップパソコン
-
13
中古のPCのコスパについて
中古パソコン
-
14
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
15
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
久々にPCの買い替えでWindows11のPCの購入を考えています。 色々調べているとマイクロソフト
ノートパソコン
-
17
Canon プリンター MP480のインストールについて お世話になります。先日、MP480を中古品
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
SSDの置換について
中古パソコン
-
19
ノートPCを10時間ぐらい使えるモバイルバッテリーってあるんでしょうか?
ノートパソコン
-
20
無線通信端末の相性について
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話番号を使える無料の通話アプリ
-
スマホ料金について
-
格安SIM使ってる人に質問なんで...
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
スマホ
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
物理SIMが2枚使え、楽天モバイ...
-
楽天モバイルeSIMを入れる端末...
-
一人暮らしで、ネットでしか契...
-
スマホの初期設定について
-
一人暮らしで、ネットでしか契...
-
楽天モバイルのSIMが使える中古...
-
iPhoneについて 現在iPhone15を...
-
楽天会員の携帯拾得
-
至急お願いします スマホを落と...
-
スマホの廃棄
-
スマホのモバイル使用量の表示
-
povoは1〜2ヶ月の利用って大丈...
-
一人暮らしで、格安スマホを一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人暮らしで、ネットでしか契...
-
楽天モバイルのSIMが使える中古...
-
UQモバイル機種変更に関して
-
楽天モバイルeSIMを入れる端末...
-
一人暮らしで、ネットでしか契...
-
ガラホのsim
-
格安SIM使ってる人に質問なんで...
-
中古スマホ購入について
-
楽天モバイルのスマホと楽天Wi-...
-
一人暮らしで、格安スマホを一...
-
スマホの廃棄
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
povoは1〜2ヶ月の利用って大丈...
-
2台のスマホ間でeSIMを入れ替え...
-
iphone 17の トクするサポート...
-
SIMフリースマホについて
-
AQUOSセンス9はデュアルsimに対...
-
iPhoneについて 現在iPhone15を...
-
デュアルSIM運用時の着信と復帰...
-
通話SIMと(別キャリア)データ...
おすすめ情報