重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生活保護を受給するには、北海道網走市のような辺境の地に移住しなければならないと条件追加したら受給者は減るのでは?
この減るというのは、働こうと思えば働ける怠け者自称うつ病共や不良外人共のことを指す。

思い切って国が内装激安のホテルみたいなのを作ればいいのです。
西成の激安宿みたいな感じで。
指定の服を着せて学校の購買みたいなもの設置すれば、衣食住が欠ける状態ではないため憲法違反にならない。

生活保護受ける人間は、いつ犯罪してもおかしくないから網走市のような辺境の地は隔離管理するのは適切なんですよね。
当然、受給者の体調管理を名目に自由に宿泊施設を出ることはさせない。警察官、刑務官が警備して逃さない。
(なぜ、警察官や刑務官なのかというとハッキリ言って手慣れているはずだから)
受験生や社会人、議員が刺される可能性もグッと減るでしょう。

A 回答 (5件)

その手の考えの根本的な欠陥は、制度変更の影響を社会のごく一部(ここでは「働こうと思えば働ける怠け者自称うつ病共や不良外人共」)に限定して作用させられるという勘違いをしている点です。


そんなことは無理です。

質問者様のいうように制度変更すると、病気とかで一時的に働けなくなり困窮している人も生活保護受給の申請をしなくなります。
生活保護の申請をしたら僻地の収容所的な性格の地域に移住しなければならなくなり、そこから就活へ行くこともできず、人生が事実上終わってしまうのですから。
そして生活保護を敬遠した一時的に働けなくなった人が生きていけないほど困窮していけば、生活のために窃盗などの犯罪に手を出すことも考えるでしょう。
そうして質問者様の想像とは逆に、その制度変更のせいで犯罪が増えることが考えられるわけです。

窓口で選別すれば良いと考えるかもしれませんが、窓口で話をしてその人の背景全部を理解するのは非常に難しいのです。
    • good
    • 1

網走を差別するんですかね?問題発言ですよ。



あなたが思う以上に栄えてますよ。
ロードサイドに有名店が多いし、生活するのに何ら不便はないです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%92%E5%A0%B4 …
    • good
    • 0

生活保護費は市町村が出します。


ただでさえ財政が厳しい地方にそういうのも全部押し付けるというのはどうなんでしょう?
逆に財政に余裕がある都市部が積極的に引き受けるべきでしょう。それに地方では仕事がありませんので、生活保護を受けると抜け出すことはほぼ無理です。アルバイトの口とかたくさんある都市部こそ相応しいでしょう。
    • good
    • 1

憲法違反になります。

憲法は国民に居住移転の自由を保証していますので。
    • good
    • 1

映画に影響されすぎなのでは。


リアルの網走刑務所を観に行った事があります、網走は大きな刑務所が所在しているというだけで警備が厳しいとは考えにくく、他の市町村と何も変わりないです。
普段網走で事件事故をあまり耳にしないのは、人口が少ないため何か起きる確率が低いのだと思います。
網走を辺境と表現なさるのは見下しているように聞こえ、疑問があります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A