重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

皆さんからしたら些細なことすぎるかもしれませんが、昨日のある出来事で今日一日中悩んでいて誰かに相談したいです。
春から上京して、一人暮らしを始め、新たなアルバイトで働き始めた21歳のとこです。
従業員50名ほどいる接客のアルバイトです。同年代もとても多い職場です。

そこで先日私はある少し洒落た知名度が高いとは言えないけど腕のある映画監督が撮影した映画が前日から公開され前々から見に行こうとしてたのですが時間が合わず見にいけなく、近くの劇場を通ったら、外にポスターが貼ってあってそのポスタービジュアルに一目惚したので写真を撮影して、SNSに投稿したんです。
そこで思ったのはこの投稿をしたことでSNSで繋がってるバイトのある1人のメンバーがいるわけですが、その人は先輩ですが映画好きな人なので何か突っ込まれそうと言うか今度の出勤日にどうだった?と聞かれたりしそうやなあと思いました。

すると数日後の出勤時にほんまにそのような状況になってしまったんです。
休みの日に職場に来てたその先輩が突然、この前あの映画見たん?どうやった?と言われました。適当に誤魔化そうかと思いましたが嘘つけず、正直に、まだ実は見てなくて、近く通ったから写真だけ撮ったんですよね。と言いました。
すると、あ、そうなんだと言われ、別に気まずい空気にはならず、その映画監督の話になって、あの監督いいよねとか、あの監督〇〇くん好きなのびっくりしたとか言われ、なんとか会話になりましたが、そこで私が思ったのは、え?こいつ見てないのに写真だけ撮って帰ったん?乞食すぎるやろみたいに思われませんでしたかね?
映画見らずに写真だけ撮ってSNSあげるのが謎すぎません?写真だけ撮って終われば良かったけどSNSにあげるのがなんか乞食っぽいというか思わず情けないような笑ってしまうダサい行動に捉えられましでしたかね?

一番ショックだったのは、職場に少し気になってる子がいて、まさかのその子も突然あの映画もう見た?みたいなこと聞かれて、いやいやまだ見てないんよ。写真だけ撮っただけど返しました。あの先輩がその子に伝えたんですかね?
あの子があの映画見たいんですよねみたいなことを先輩と話してる時に〇〇くんこの前見てたみたいよみたいな感じで。
つまりその子にも嘘つけず、写真だけ撮ったみたいなことを伝えてしまい、そうなんだと行って去っていき、会話終わりましたが、あの先輩のように、え?こいつ写真だけ撮ったってどうゆうこと?みたいな感じで、乞食や変なやつって世間的にこうゆう状況だったら皆さんは思います?
それとも馬鹿正直に答えずに、見たよとなんとか誤魔化したが良かったんですかね。

些細なことかもしれませんが、変な印象ついてないか物凄くこんなことで引きずってます。
こうゆうことでいつもネガティブになり、悩んでしまう癖どうしたら治りますかね?もっと楽観的に豪快に生きたいです。どんな思考をする癖をもてば、こんなことで悩まなくなりますか?

A 回答 (2件)

考えすぎ



軽く流す
それじゃあ毎日疲れるでしょう。

気になっている子に
観た?って聞かれたら
一緒に観に行く?くらい言おう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それでもやはり考えすぎてしまうんですよね。どうしたら今後少しずつでも楽観的に適当に思考するように改善できますか

お礼日時:2024/12/25 02:52

>もっと楽観的に豪快に生きたいです。



それなら、そんなことを気にしない努力をする。
他人が自分をどう思うかなど、直接相手に聞かないと分からない。
あーかな?こーかな?と自分で勝手に推測して懊悩したって、結局のところ何も分からない。
こんな思考は全く無駄だ、と自分で自分に言う。

結局のところ、他人に自分をよく思われたい下心がありすぎるから、悩むんだと悟ること。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それでもやはり色んな事をネガティブに捉える癖がありなかなか抜け出せ無いんです。少しでも地道に改善していくにはどう思考する癖を身につけたらいいですか?小さい事にもびっくりするくらい引きずって次の日も考えるようなめんどくさすぎる性格がもううんざりです。楽観的に適当になるにはどうしたらいいですか

お礼日時:2024/12/25 02:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A