
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ご提示の文章には、いくつかの点で欺瞞の可能性が指摘できます。
1. 上司の言葉の切り取りと誇張の可能性:
「そんな必要ない。俺だけが知ってればいい。」の一点張り: この言葉は非常に独善的で、発達障害への配慮に欠ける印象を与えます。しかし、本当にこのような言い方だったのか、前後の文脈はどうだったのかは不明です。上司が、例えば「現時点では、他の人に伝える必要はないと考える。何かあれば私から伝える」など、別の意図やニュアンスを含んだ発言を、筆者が自身の解釈で切り取って表現している可能性があります。
「一点張り」: この表現は、上司が全く聞く耳を持たず、一方的に意見を押し付けている印象を与えます。しかし、実際には筆者が何度も同じことを言っているだけで、上司は別の考えを持っている可能性もあります。
2. 「差別され始めています」という主観的な表現:
「周りとのギャップが見え始めて差別され始めています」: 何をもって「ギャップ」と感じ、何をもって「差別」と感じているのかが具体的に示されていません。筆者が感じている違和感や困難を、安易に「差別」という言葉で片付けている可能性があります。例えば、仕事の進め方が周囲と異なっていたり、コミュニケーションの取り方に誤解が生じているだけかもしれません。
「差別」という言葉の重さ: 「差別」は非常に強い言葉であり、安易に使うと問題を矮小化したり、相手を一方的に非難している印象を与えかねません。
3. 上司の恋愛話を批判の根拠にしている点:
「上司は周りのスタッフと恋愛話で盛り上がっています。」: これは、上司の個人的な行動であり、職務怠慢に直接つながるものではありません。しかし、筆者はこれを職場環境への不満や上司への不信感の根拠として挙げています。これは、論理の飛躍であり、感情的な批判と受け取られる可能性があります。
平均年齢との関連付け: 職場の平均年齢が若いことを、上司が障害への理解がないことの根拠として結びつけていますが、これはステレオタイプな見方であり、必ずしも正しいとは言えません。若い世代にも理解のある人は多くいます。
4. 転職を正当化するための情報の歪曲の可能性:
筆者は転職を考えており、その理由を正当化するために、職場環境や上司の対応をネガティブに強調している可能性があります。
職場に告知を希望した真の理由が、本当に周囲の理解を求めるためだけだったのかは不明です。例えば、自身のミスを周囲のせいにしたい、あるいは特別な配慮を求めたいという意図があった可能性も否定できません。
5. 全体的に一方的な視点である点:
文章全体が筆者の主観的な視点から語られており、上司や他のスタッフの視点は全く考慮されていません。状況を客観的に判断するためには、多角的な情報が必要です。
結論:
ご提示の文章は、筆者が感じている困難や不満を伝えるものとして理解できますが、上司の言葉の切り取り、主観的な解釈、感情的な批判、情報の歪曲など、いくつかの点で欺瞞の可能性が潜んでいます。必ずしも意図的な嘘とは限りませんが、自身の状況を有利に見せるために、事実を歪めている可能性は否定できません。
より客観的な判断を下すためには、具体的なエピソードや状況の詳細な説明、そして何よりも上司や他のスタッフからの意見を聞くことが重要です。
No.2
- 回答日時:
発達障害に限らず、他の障害、病気であろうとも、どこまで与えられる仕事が出来るかできないかでしかなく、出来ない、ついて行けない、理解できないか、どうするか、どうして欲しいのかはご自身の希望、判断でどうぞ。
その上で、身に合った業務量、業務内容に合わせて欲しいとなれば会社や周囲の理解、協力も必要でしょうが、それが必ずしも叶う、合わせてもらえるかはまた別問題。
雇用、採用も「両者の都合が合う合わない」ですよね?
「上司自身が理解する気がないなら転職した方が早そうな気がします。」についても、あなたの判断。
あなたも上司も誰も責めはしません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
運転 左折時の恐怖 車両感覚が掴めない
運転免許・教習所
-
知的障害の人って障害年金もらってるんですか? いくらくらいだと思いますか。 知的障害でも、そこまでじ
その他(悩み相談・人生相談)
-
休みがちな人は嫌われますか?
その他(社会・学校・職場)
-
-
4
口唇口蓋裂持ちでブスで構音障害があって喋り方が変でコミュ障でも結婚は出来ますか? 全部口蓋裂のせいに
その他(病気・怪我・症状)
-
5
リスカしたあとは洗うべきか? 私はリすかをした時に前まではティッシュ等で拭って放置していて、その後赤
その他(病気・怪我・症状)
-
6
優しい人とは損をするのですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
精神疾患に、なりすまし、保護や年金をもらっている人が多い気がします。その人たちが、不正にお金をもらう
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
知的障害でも発達障害でも精神障害でも死ぬまで一生そのままと言う結末には至らないですよね? 例え、医者
発達障害・ダウン症・自閉症
-
9
悪評多い隠れ有名人の僕は、ネットで業績を残すのは難しいでしょうか?
その他(メンタルヘルス)
-
10
45歳女性です。健康診断の体重測定が嫌でたまりません。 前回や前々回の数字も記載されており、それを超
大人・中高年
-
11
何故鉄道やアニメ好きなど中心とするオタクには発達障害の人が多いんですか?
発達障害・ダウン症・自閉症
-
12
精神疾患で働けない人に働けと言うのですか?それで生活保護を貰う事の何が悪いのですか?貰う権利も無いの
その他(メンタルヘルス)
-
13
発達障害の女性はモテるのに、発達障害の男性は、異性から相手にされないのはどうしてですか?
発達障害・ダウン症・自閉症
-
14
障害者同士は仲良くなる事は難しいですよね。知り合いの発達障害同士で何度か喧嘩やトラブルが絶えません。
発達障害・ダウン症・自閉症
-
15
病的にみんなに嫌われてる気がする。これは統合失調症だからでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
全資産2万円
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
さまざまなQ&Aサイト、知恵袋、OKWAVE、教えてgooを追い出されて永久利用停止になった人がQu
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
友達がいきなり、「俺、知的障害なんだ」と言ってきました。その場で黙ってしまいました。この場合どうすれ
発達障害・ダウン症・自閉症
-
19
32歳の発達障害の童貞でも、童貞卒業できますか?
発達障害・ダウン症・自閉症
-
20
夫が働いてほしいとうるさいです。 家計が厳しいのは承知済みですが、私はASDと境界知能と身体の持病も
発達障害・ダウン症・自閉症
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
上司自身が理解する気がないなら転職した方が早そうな気がします。