人生最悪の忘れ物

女です。
ペーパードライバーで
最近、また運転の練習をしているのですが
左折時の恐怖と、車両感覚の無さで
同乗者にも
下手すぎる と何度も注意されています。

私の感覚としては
車道を走っていて、左が電柱等にぶつかりそうなので
怖い と言うと、
同乗者には 「左はかなりスペースが空いてる」
と言われ
え…? と思い 左に寄るように
走ると
「ぶつかる ぶつかる!」と注意されます。

また、片側一車線の道路も
向こうから来る車がぶつかるのでは無いか
と思い 怖いです。

左折の時も
ハンドルを切るのが 遅いだ 早いだ と注意されています…。

関係ないかもしれませんが
マリオカートでも
ドカンバカン と、様々な物に ぶつかりまくったり
ハンドルを切る時に身体が一緒に動くくらいには
運転が苦手です…。


1ヶ月程 毎日 毎日 2〜3時間は練習しているのですが
どうしても 慣れない(強い恐怖心)ですし
下手と言われます…。

どうすれば 良いのでしょうか…?

A 回答 (41件中1~10件)

運転は諦めて下さい。

周りの車の方が恐ろしいです。
    • good
    • 1

左折時は左側の後輪を軸に回っていく感じになります。


もちろん運転中は見えないのですが、練習する方法はあります。

誰もいない駐車場など広くて安全な場所で、空き缶などを目印に(カラーコーンならベストですが)左ミラーを位置調整して車体の下の方が見えるようにしておいてから、左の後輪が目印に当たらないギリギリを回り込む感覚をつかんでみて下さい。
ハンドルの切り始めが早すぎると後輪より前側の車体が目印の上を通る形になりますが、これが道路なら塀にこすったりしていることになります。
逆に後輪が目印に当たらなければ、車体は絶対にそれより内側にならないため、塀にこすったりしなくなります。

道路上で言えば、左の後輪が道路の端の白線に沿って回るイメージです。その際、前輪がどこを通ってるかは意識しなくても大丈夫。後輪がしっかり白線に沿っていると、不思議とクルマ全体が白線に沿って走ってしまうんです。

「怖い」と人が感じるのは「次に何が起こるかわからない時」です。
だから「ハンドルをこのくらい切ったら目印に当たる、このくらいだと遠すぎる」など、自分の操作でクルマがどう動いてどこに当たるかが分かっていると恐怖心も薄れてくると思いますよ。
    • good
    • 0

「シフトレバーが車線の真ん中を通るように」と意識するのが良いですよ。

    • good
    • 1

私も半世紀ばかり運転をしていますが、常に自分は運転は下手だと自覚しています。


他の方が言うように練習を重ねて感覚を掴むしか方法は無いでしょう?
たしかに女性ドライバーの運転は男性には理解出来ない特異な難解な箇所が多いのは否定しませんが、無事故を目指しましょう。
    • good
    • 1

あなたは自動車学校のペーパードライバー教習を受講し、もう一度初心に戻って運転に自信をつける必要がありそうです。


あなたが怖いと同乗者が怖がり、人に迷惑をかけます。
60歳で初免許の知り合いがいまして、取得にかなりの期間と費用を費やしましたが、堂々と運転されています。
しかも北海道の冬道走行です。
インターネットに名前が出てくる著名なかたなので名前は伏せますが、きちんとした学校で免許を取ったので運転は大丈夫です!とおっしゃっています。
あなたは、免許を取った学校ではない自動車学校でもう一度運転をみてもらいましょう。
    • good
    • 1

資格があるのであればこのまま 大型二種免許を取ってみるのはいかがですか?


かなり運転は上達すると思います。
私はそうやりました。
    • good
    • 0

何回も走れば、自然とうまくなりますよ!(^◇^)

    • good
    • 0

大事故を起こす前に、自分で運転するのは諦めたら❓運動神経ならぬ、運転神経がわるすぎるようですね。

    • good
    • 0

車両の左側がどうなっているのかをわかるようになるためには、最初のうちはめんどくさがらずに、迷惑にならない場所でクルマを停めては一旦降りて直接どうなっているのかをクルマの外から見て、それが運転席からどう見えるのかを改めて確認するというのをいろんな場面で繰り返すのが一番だと思います。


これは私自身も実際にクルマが新しくなるたびにやっていることです。
    • good
    • 5

通常 運転席のボンネットにみえる左側のラインに左路側帯のラインを重ねれば一杯一杯になるはずです。

しやしによって違うかもしれませんが、自分なりの目安を作って試行錯誤してみてください。ついでに言えば左折時に怖いのは自転車などの巻き込み。内輪差によるものですが、ハンドルを早く切りすぎると起こりやすいです。なので左折時は左後方の黙示確認と自分なりのハンドル操作のタイミングに一定の基準をもうけて下さい。たとえば左コーナーをすぎてから何秒後くらいにハンドルを切り始めるなど。その際も急ぐ必要はないのでゆっくりと!
    • good
    • 0
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A