重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

これから日本は、衰退していきますか??それとも、これからインフレしていくので日本の労働者の年収が増えていき、再び高度経済成長していきますか??

A 回答 (8件)

資源のない日本は、債務超過を気にし金利も上げられず



スーパーインフレとなり実質賃金は停滞し

格差が広がり、貧困層は米も買えなくなるでしょう、、

なぜなら知恵も無い経済オンチの政府が

さらに知恵も無い経済オンチの官僚に従い過ぎているからで

公共投資や海外に向けて挑戦せず内に籠り

必要以上に対外資産を守り続けるからです。
    • good
    • 1

国民1人当たりのGDP比較で日本はダメになったとマスコミなどは指摘しますが、これは数字のマジックがあって、日本が世界最高水準の高齢化社会であることを忘れた数字です。


日本の65歳以上の働かない人口比率が約30%、これに対して韓国が約19%です。この大きな働かない人口比率が約30%を抱え、更に円安のハンディも抱えています。適正な為替レートが110円程度、これで65歳未満の生産年齢人口だけでの生産労働者1人当たりのGDPを計算する日本は先進国では二番手グループに位置しますし、生産性でも良好な国と評価されています。
どこを見るか、日本経済と未来像は変わります。
ちなみに、今、高齢者は年金を貰いながら75歳ぐらいまで働くようになっています。このために高齢者と職場で競うようなところは最低賃金程度で押さえられ、高齢者が入り込めない職場では賃金は伸びています。この辺りを押さえて社会を眺め、そこで自分の社会でのポジションはどこか、ここを見て見ると日本がクソなのか、まだまだ行けるのか、その評価は変わります。
    • good
    • 0

これからは少子化の影響で衰退していくと思います。



税収が減る。国が貧乏になり、インフラに回すお金が無くなる。

色いろの技術が継承されず、故障しても直せず、ダンダン江戸時代に戻ってしまいそうです。
    • good
    • 0

もう、高度成長も、バブルも、アベノミクスもありません。



つまり、儲けに走ってもダメなのです。

食糧自給率を上げて、口に入るものを外国に頼らなくても良いようにすべきです。

産まれてから死ぬまで、安全に安心して暮らせるだけの社会で良いのです。

アメリカのような、大量生産、大量消費はダメです。

ヨーロッパ型のゆっくりとした落ちついた社会を目指すべきでしょうね。
    • good
    • 2

人口が減少してくのは間違いないですね。


移民を増やさなければ、日本は衰退するでしょう。
(移民を増やすべきとは言ってない)
    • good
    • 0

そんなのは分かりません。


経済の変化は何がキッカケになるか分かりませんからね。
    • good
    • 2

衰退の方向でしょう。


来年度国家予算は過去最高で、国債発行も続きます。
国の借金はその返済が先送りなので、その残高上昇が止まりません。
でも、国家破綻ははるか先です。
今の人が心配する必要はありませんから、ご安心ください。
    • good
    • 0

分かりません

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A