dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近我が家の玄関先にいくつもの鳥の糞(大きめ)が落ちてます(そりゃあもうそこらじゅう)。
近所の周りを見ても我が家ほどありません(あっても1,2個くらいです)。

母がゴミ出しをする際に、カラスが直前まで突いていたよその家のゴミ袋(カラスよけネットから引きずり出した模様)を片したりすることはあるそうです(威嚇はしないけどその様子をカラスは恨めしそうに見てるらしい...)。

ひょっとしてカラスに復讐されているのでしょうか?
それともカラスの「トイレ」(そんな習性があるのか?)と認識しているのがたまたま我が家の玄関先なだけなのでしょうか?

いずれにせよカラスを追い払う方法を知っていればアドバイスをお願い致します。

A 回答 (4件)

  こんにちは。



 カラスは人の顔は結構覚えているものです。別の人がゴミを捨てに行っても何もしないが、追い払われた人がまたゴミを捨てに行くと威嚇される場合もあります。
 たいていは足で人の頭を引っかくようなことをしたり、低空で頭を掠めたて飛んできたりします。

 糞を落とすというのはあまり聞かないことで、糞が落ちているというのは、その場所に長く何度も止まっているということです。
 ゴミだしの様子を観察しているのだと考えられます。

 カラスを追い払う方法は難しいのですが、黒い目玉には弱いので、目玉風船も方法の一つです。

 それと、ゴミ出しの方法ですが、ネットをしっかり被せないと、ネットの隙間から出ているゴミ袋を引っ張り出してしまうので注意が必要です。
 理想は蓋のできるポリバケツやゴミ箱が鉄の容器になってる東京の府中市のような例、あるいは、網の柵の中に入れられて扉が開閉する場所に入れるなどができれば良いと思います。

 カラスを減らすにはエサになる食べ物がなくなれば、その地から離れ行きます。
 他の地でもエサが探すことができなければ、子孫を増やすこともできずに数も減っていきます。
 公園にいるハトも同じで、エをやらないような活動をしていると数年すると激減します。

 考え方はハトの糞害と同じです。カラスも野鳥ですが、鳥獣保護法によって守られているので、勝手に捕獲することはできない鳥です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。確かに我が家は通りの向こう側にあるゴミ置き場を見張るのに絶好のビューポイントだと思います。
復讐の可能性が薄れてホッとしました。
目玉風船ですね!参考に致します。ゴミ置き場ももう少し工夫してエサ捕獲所にならない様にしてみます。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2005/05/21 12:38

さっきの者です。

下のURLにアクセスしてください。ちょっと内容がちがいますが。あしからず。。

参考URL:http://www.26magnet.co.jp/qa/qa28.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに値段が高くないのですね。是非参考にさせて頂きます。
それにしても磁石に色々な種類があるとは知らなかった...!サイトを楽しみました♪URL有難うございました~。

お礼日時:2005/05/22 23:24

糞がよく落ちているのは、そこからゴミ捨て場が監視しやすい電柱(木の枝)があるのではないですか?


そうゆう場所があると2-3匹が1-2時間いますので、相当な糞の量になります。体が大きいので電柱の丈夫なところか、電線でも電柱寄りの安定したところを好みます。

カラスには鳥類にはトイレという習慣はありません。飛翔するため不要なものは即時捨てる為、定期的に糞をします。そのため長くいる場所は糞が多いです。寝ているときも糞をします。からすだけは、固体によりますが、糞をするとき人を狙うカラスがいますので注意してください。HITして人が騒ぐのをみるとさらに面白がって、ほかのカラスもまねをします。人間の3歳児から5歳児がやる程度の知能といたずら心をもっています。失敗したカラスをほかのカラスが馬鹿にする程度の社会行動?はします。記憶力も3~5歳児程度ありますが襲うのは、5月ー6月の雛をそだてる
シーズンのみです。巣の下や巣を覗き込む位置にいる人間を襲います。(特に小学生・女性)悲鳴をあげてにげると、次の日から安心して襲いますので、傘などをからすに向けて開いたり、開いた状態で振り回したりして反撃すると襲われにくくなります。男性を襲わないのは、過去に反撃されて叩かれた記憶があるためでしょう。男性でも悲鳴をあげて逃げる方は攻撃するそうです。

巣がある場合は、電柱なら電力会社、木なら自治体に連絡して撤去してもらいましょう。

カラスに向けて傘を開いたり、ゴルフボール程度の錘に2mぐらいの派手なリボンをつけてカラスの止まっている付近に飛ばす(電線に引っかからないような高さと距離をおいて 真上に飛ばすか電線の下付近まで飛ばす)ことにより 人間=高いところは攻撃できないとカラスの思い込みが崩れる為、逃げます。
実害がないと3回ぐらいしか効きませんが、5歳児の知能のカラスをからかうぐらいの遊び感覚でいろいろやると、嫌がってこなくなる場合もあります。

参考URL:http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/khozen/page … http://www.hepco.co.jp/hotline/crow.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
そうです。玄関の真横に電柱があるのです。ゴミの日は1~2羽確かにいますねー。
3~5歳児程度の知能ですか!なかなか手ごわい(笑)
カラスをからかう遊び感覚...復讐されるのがちょっと恐いけど穏便にお帰り頂けるよう工夫してみます(笑)

お礼日時:2005/05/21 23:13

とってもいい物があります。

それは超強力ネオジオム磁石です。それがあるとカラスは半径5メートルは近づかなくなります。小さい磁石一個で鉄の塊の100キロくらい簡単に持ち上げるほどの実力です。もしこの磁石が二つあって、くっついたら手では取り外せません。後で買えるとこの詳細のせときますね。業者価格3000円くらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。ほう,磁石ですか!
Yahoo!で検索してみたのですがヒットしなかったので是非お店の詳細をお願い致します!
そんなに強力だと人体に影響がないのか少々心配ですが(笑)

お礼日時:2005/05/21 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!