dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝、カラスが鳴いています。

ギャーギャーギャーギャーといっています。
もうちょっと綺麗な声なら良いのになと思ってしまいます。
皆さんは思った事がありますか。

A 回答 (3件)

今、子育て中なので、凶暴な声で鳴きます。


先日の強風で、巣から落ちた子が居たようで、親が地面(草むら)でやたらハスキーな声で鳴いていまして、周りをみたら、テニスボール程度の黒く丸いのがありました、雛だったようです。
巣立ちが終わるまでは親の声は悪くなるようです。

同時に、私らの所にはハシボソガラスが居るので、こいつらは声が悪いです。
8月になるともっと南の方に渡っていくので、ハシブトガラスだけになると、すんだ声になります。
質問主様の所も二種類のカラスと子育て中で声が悪いのかもしれません、7月になったら声の澄んだカラスが聞けるかも知れません。
子ガラスがしゃがれた声で泣くかな。

声が聞こえるときは襲ってこないと思っています、今頃巣に攻撃したら、死ぬまで無言で攻撃してきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

山の中の美しい鳴き声の鳥たちの声で起床したい。

お礼日時:2019/05/26 12:12

「あっぉっ あっぉっ あっぉっ」とか「クルルルルル・・」と喉を鳴らしたりとか、カラスも言葉の伝え方が以外とおおいです。



庭に出ていると電信柱にとまって私を観察してるカラスがいるんですが、「あっぉっ あっぉっ あっぉっ」と体を縦にゆすって鳴いてきますのでお辞儀するように早くうごきながら「「あっぉっ あっぉっ あっぉっ」」と真似します。
そうすると少し考えて今度は4回鳴くので、私も4回真似する・・ 4回→4回 3回→3回 というようなやり取りを数年しつづててます。こちらから先にその鳴き声をすると「クルルルル・・・」と喉を鳴らしたり、どういう意味なのかわかりませんけど、なんとなーく親しくなってる気はしてます(笑)

いちど犬を連れた女の子にその姿をみられて、それをおもいだしては「ああああ!」と1週間発作がとまりませんでしたw
 意思疎通をこころみようとするなら質問者さんはきをつけてください(´;ω;`)


https://www.youtube.com/watch?v=FUstpi03Tm8


https://gendai.ismedia.jp/articles/-/48388?page=1
うるさいけど、カラスも生きるのに必死ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

山の中の美しい鳴き声の鳥たちの声で起床したい。

お礼日時:2019/05/26 12:12

それ、生まれて間もない赤ちゃんカラスですね


半年もすれば普通の鳴き声になりますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

山の中の美しい鳴き声の鳥たちの声で起床したい。

お礼日時:2019/05/26 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!