
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
テグスの色に関しては、市販品ではやはり黄色が多いようです。
もちろん透明でも問題は無いのでしょうが、光の反射は黄色がもっとも強いですね。
ただ買いに行った方が良いのかというとそうでもなく、
透明でも有色でも少しの間、警戒して寄り付かなくなる程度です。
カラス退治グッツはいろいろと販売されていますが、
やはりご自分で試行錯誤して試してみる事が
もっとも効果的と思われます。
紹介されていたサイトにもある通りカラスは変化を嫌いますから、
見慣れないものや妖しい物があれば寄り付かなくなります。
気分によってコロコロと替えていくと効果的かもしれませんね。
以下は蛇足になりますが…。
もしミニトマトを屋外に栽培してらっしゃる場合、
全体をハウスで覆ってしまうと言う手もあります。
トマトは雨に打たれると病気になる可能性もあるため、
この場合は一石二鳥です。
曲げ耐性のある棒とビニールがあれば作れますので
一度トライしてみてはいかがでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/19 22:32
いろいろ試した結果、テグスを飛来したときの上部と歩いて来た場合のカラスの背の高さにテグスを張りました。また、CDを両脇につるしてます。
カラスたちは近くまできて、不思議そうに眺めていますが、学習するは時間の問題でしょう。
テグスの張り方の工夫を繰り返すことになりそうです。
近くの家の日曜菜園のスイカは全滅でした。当分はカラスとの戦いは続きそうです。メンテ楽して、カラスも撃退。な~んて方法を探してます。
ありがとうございました。当分は試行錯誤します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神社へ御祓いへ行ってからカラ...
-
「アホー」と「カー」との関係...
-
生ゴミに毒を混ぜてカラスが死...
-
カラスがいないのはなぜでしょう?
-
前前々回の言い方
-
助けてください、カラスが怖く...
-
道の端にモグラの死骸がありま...
-
カラスってバックのファスナー...
-
室内に入ってきたスズメを外に...
-
体育館に入ってしまったつばめ...
-
絶望感でいっぱいです。 車で走...
-
サワガニが卵を食べています。
-
猫がスズメを持ってきて死んで...
-
猫のエサについてですが、10...
-
消えたアカヒレ
-
水槽にブラックライト
-
室内にスズメの死骸とフンが!...
-
家の中に鳥が入ってきて冷蔵庫...
-
動物病院から帰宅後、猫が寝ません
-
小鳥を土に埋める場合気をつけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カラスと梅干し
-
カラスってバックのファスナー...
-
前前々回の言い方
-
生ゴミに毒を混ぜてカラスが死...
-
カラスは川とかで生きた魚を獲...
-
カラスを轢いてしまいました…
-
助けてください、カラスが怖く...
-
野良猫やカラスなどある程度の...
-
二羽のカラスに監視され、すき...
-
カラスが窓ガラスを割るという...
-
道の端にモグラの死骸がありま...
-
カラスがいないのはなぜでしょう?
-
天窓を狙うカラス対策
-
カラスに指名手配されてます… ...
-
早朝、外でカラスが鳴かないよ...
-
わらべうた
-
自治会の回覧板の書き方について。
-
ベランダにカラスがいます。
-
カラスの攻撃
-
一度裏切った奴は何度でも裏切...
おすすめ情報