
最近色々なプラットフォームやサービスでアカウントが乗っ取られてしまいます。
X、Amazon、メール、ゲームID、Steamなどのアカウント等、ここ1年で色々なアカウントが乗っ取られました。
PCのウイルスかと思い、OSの初期化、パス変更、二段階認証、生体認証、パスキーなど色々試したのですが、それでも乗っ取られるのです。
初期化してから最近まではなかったのですが、Amazonのアカがまた乗っ取られていました。
パスキーをオンにしていてパスも以前のものからまったく違うものに変えていたのですが、それでも乗っ取られていました。さらにはサブアカも乗っ取られ、規約違反で削除されました。メインアカウントについては取り返せていません。問い合わせをしてメールを以前のに初期化対応してもらってもそのメールを待ってる間にまた書き換えられている様で、また更新されます。Xについては複数のアカウントが乗っ取られました。何をすれば今後乗っ取りから守れるのでしょうか?何をしても乗っ取りを受けてしまうので疲れました。PCが悪いのか、ルーターが悪いのか、スマホのAppleIDが悪いのか( これもパスワード変えようとしたメールが届いたことがあります。その時は守れましたが。)クロームのブラウザが悪いのか分かりません。どうすればよいでしょうか。ちなみにAmazonでログインしようとした履歴では自分が大阪に住んでいるのに対し、埼玉からのログインの様でした。端末は自分がiphone iOSに対し、埼玉の人は『generic mobile』でした。Amazonのパスキー( 顔認証 ) でログインした時に乗っ取った人の住所を見ることができ、本物かどうかは分かりませんが日本の住所でした。(北川市という場所)そして翌日パスキーを削除され、スマホでも入れなくなりました。お手上げです、どうすれば良いでしょうか。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>になることしかないと思います。
ご自身がそう思ってるならよろしいかと。
回答聞く耳ない博識な方は質問しないほうがいいですよ
乗っ取られるほうがアホですけどね
>お手上げです、どうすれば良いでしょうか。
素直に受け入れる事でしょうね。
No.6
- 回答日時:
>説明文を読んでください。
読みましたが、
Amazonには、ログイン履歴を
確認できない仕様ですので・・・
>また、知識の無い方のご回答は
>申し訳ございませんがお控えください。
少なくても、セキュリティ関係の
仕事をしていますのでアナタよりは
遥かに知識があるので、アドバイスをと
思いましたが、余計なお世話だったようですね
No.5
- 回答日時:
で、Amazonでログイン履歴を確認したという事ですが
どうやって 履歴を確認したの?
>Amazonでは勝手に住所やメアドを書き換えられ、
Amazon側に問い合わせをしないのですか?
No.4
- 回答日時:
アマゾンとかは、フィッシングメールが多いからこれに引っかかると
乗っ取られますね。
それにアマゾン自体のサイトはセキュリティが弱いです。
私は楽天もアマゾンも使用しますけど、アマゾンの不正利用は過去2回ほどやられました。
楽天では0回です。
それは何を意味しているのかって言ったら、アマゾンのセキュリティが弱いから。
楽天はセキュリティが強いので、乗っ取りや不正利用が起りません。
今のパソコン、スマホはウイルスに感染する事はないです。
今の主流は、フィッシングが主なので、主さんがそれにひっかかってる可能性があるかもですね。
あと、アマゾンでクレカを登録しているのなら
使用する時だけクレカ登録して、使い終わったら削除したほうがいいです。
そしたら、クレカを無断で使われ事が阻止されます。
最近の不正は、クレカを使った場合でも通知をOFFにして
クレカを使った事の通知が来ないので発見が遅れるように仕組まれたりしています。
なので、定期的にアマゾンで物が買われたりしていないか
チェックする必要があります。
それと、パスワードはグーグルの生成パスワードを利用して
簡単に覚えやすいパスワードは避ける事ですね。
複雑なパスワードは、覚えられないので
私はBitWardenというパスワード管理ソフトを使用して
こちらのアプリに複雑なID、パスワードを保存しているので
IDとパスワード忘れたって事はなくなります。
BitWardenは、スマホでもパソコンでも両方使えますので
スマホで使用する場合やパソコンで使用する際にも
このアプリからパスワードを引き出して使う事が出来るので
パスワードを忘れた、わからないという事態がこれでなくなります。
なので、複雑なIDやパスワードを躊躇せず使えるようになりますので
セキュリティをかなり上げる事が出来るようになります。
ありがとうございます。警戒しているので、フィッシングメールを踏んだ覚えはないのですが、原因が分かりません...。パスワードは定期的に複雑なのに変えていますが、そういったアプリも検討してみます。
No.3
- 回答日時:
SMSの二段階認証していても乗っ取りが起きるならSMSの自動転送が仕込まれているかもですね。
使ってるアプリが悪さしているのでは。
>ちなみにAmazonでログ
ちなみにその地域はアテになりません。
すべてが同じ原因だとは限りません。
不確定な情報は排除し、ひとつずつ解決してみては
No.1
- 回答日時:
>最近色々なプラットフォームやサービスで
>アカウントが乗っ取られてしまいます。
何故 「乗っ取られた」と?
>ちなみにAmazonでログインしようとした履歴では
>自分が大阪に住んでいるのに対し、
>埼玉からのログインの様でした。端末は自分が
>iphone iOSに対し、埼玉の人は『generic mobile』でした。
Amazonでログイン履歴を確認したという事ですが
Amazonにそんな機能ないと思いますが、
どう確認したのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Instagram インスタ乗っ取られました 1 2023/03/31 11:20
- Amazon Amazonログインできなくなり、同時に迷惑メール連発 4 2024/11/12 07:22
- YouTube YouTubeにアラビア語かの動画が勝手に再生されます。調べるとGoogleアカウントが乗っ取られて 1 2023/05/10 01:51
- X(旧Twitter) X ( Twitter ) アカウント 乗っ取りについて 先日、7年程前に自分で作成したアカウントが 1 2024/11/15 03:50
- その他(セキュリティ) Facebookアカウントを乗っ取られ、ログインも出来ずパスワードの再設定もできずに困っている 2 2023/02/17 14:24
- X(旧Twitter) X(Twitter)が乗っ取られたかもしれません。 写真上のように、不審なログイン操作の後にログイン 1 2023/08/27 20:56
- 電車・路線・地下鉄 JRってマニュアル主義ですよね? どこの駅まで書くと身バレするので言えませんが、列車にスマホを忘れて 6 2024/02/14 19:26
- YouTube Googleアカウントを乗っ取られて取り返せません。携帯番号が変わってSNS認証が出来ません。 4 2023/07/23 19:03
- YouTube YouTube乗っ取りについて 私はGoogleアカウントでYouTubeを紐づけています。最近なぜ 1 2023/04/15 20:28
- その他(セキュリティ) 【KADOKAWAとドワンゴの夏野社長のXアカウントクラッキング事件】夏野剛社長「Xアカ 1 2024/06/25 19:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows95からWindows11を使い始めた人、時代の変化をなんて説明する?
その他(OS)
-
【CMOSエラー情報】CMOS MESSEGE A Firtst boot
Windows 10
-
ドコモ光1ギガの速度を上げたい。現状が悲惨すぎるのです。
Wi-Fi・無線LAN
-
-
4
Googleのパスワード漏洩
その他(セキュリティ)
-
5
windowsが立ち上がらなくなった。
Windows 10
-
6
windows 10からwindows 7にバージョンダウンしたのですがインターネットに接続しません
Windows 10
-
7
中古のPCのコスパについて
中古パソコン
-
8
ネットバンクの暗証番号
その他(セキュリティ)
-
9
Core 2 Duo の古いパソコンに最適なLinuxと使い道。
UNIX・Linux
-
10
フォルダ内のファイルが50音順で並ばないのですがなぜでしょうか?
Windows 10
-
11
サイバー攻撃などの、通信会社の罪
その他(セキュリティ)
-
12
会社のパソコン(ディスクトップPC) 私の席のパソコン何も開かずに営業に出ていて会社に戻ってきたら
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
13
誰か試して欲しいのですが、PCのメモ帳を保存せずにPCを再起動すると保存されていますよね?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
14
短縮URLサービスはなぜ「http://……」というURLがスタンダードにならなかったのでしょうか?
サーバー
-
15
バックアップ用に25万円のPCを業者から勧められました。
サーバー
-
16
パソコンで検索してクリックしたら、ずっとこのような音声が出ていますが、本当でしょうか? 画面には管理
その他(セキュリティ)
-
17
パソコンの修理の相場
ノートパソコン
-
18
自作PCのCPUに関する質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
XPがインストールできない
Windows Vista・XP
-
20
Windows11のセキュリティは、安全ですか。
その他(セキュリティ)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
X(旧ツイッター)からバスワー...
-
amazonのカスタマーサービスで...
-
何でSNSは、危険と言われたりす...
-
iPhone 日本で使ってるのに海外...
-
2ch、5chを閲覧したり書き込ん...
-
iPhoneのSafariを使って検索を...
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
-
電話番号悪用される ?
-
Hクラブは安全か?
-
就活で落ちた会社に出したエン...
-
ネットカフェで証券会社に
-
Googleの二段階認証
-
知らない間にグループチャット...
-
Googleのパスワード漏洩
-
スマホのWIFIを悪用されたよう...
-
スマホのパスワードって暗号化...
-
インスタの乗っ取りについて質...
-
カメラ乗っ取り
-
ワンタイムパスワードの不正通...
-
アップルID、メールアドレス、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
X(旧ツイッター)からバスワー...
-
誰かが不正にアクセスしようと...
-
amazonのカスタマーサービスで...
-
2ch、5chを閲覧したり書き込ん...
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
-
ワンタイムパスワードの不正通...
-
iPhone 日本で使ってるのに海外...
-
Hクラブは安全か?
-
ネットカフェで証券会社に
-
スマホのWIFIを悪用されたよう...
-
カメラ乗っ取り
-
インスタの乗っ取りについて質...
-
電話番号悪用される ?
-
就活で落ちた会社に出したエン...
-
スマホのパスワードって暗号化...
-
iPhoneのSafariを使って検索を...
-
会社のメールで、 よその会社か...
-
アップルID、メールアドレス、...
-
パスワード、ID、クレジットカ...
-
Webページを開く際のセキュリテ...
おすすめ情報
Xであれば勝手にツイートをされ、Amazonでは勝手に住所やメアドを書き換えられ、乗っ取り以外に何があるのでしょう?また、Amazonであればログインする際、SMS認証を設定している場合、登録している電話番号のSMSから簡単な住所が表示されますが?
自分も本来は地域をあてにしてませんが、普段大阪と表記されていてアカウント乗っ取りをもらった時に別の地域が表示される、なんなら自分はログインしようとしてないのに第三者がログインしようとしようとしてこちらにSMSが届いたら当てになることしかないと思います。
自動転送もオフにしています。アプリも不審なものは削除しています。
説明文を読んでください。また、知識の無い方のご回答は申し訳ございませんがお控えください。
セキュリティ関係の仕事をしていようと、Amazonの仕様を知らないのではお話にならないと思います。ましてや貴方の回答には1つも『アドバイス』が含まれておらず、不快な気持ちにさせられることはあっても、余計なお世話1つして頂いた事はございません。Amazonには不正にログインしようとした時や、パスキーでのログイン設定をする際にSMSの方へ『〇〇からログインしようとしています。』と表記され、その〇〇が私のOsakaではなく、Saitamaと表記されるのです。『遥かに知識がある』人へなぜ質問している私が教えているのかよく分かりませんが、そういう事ですので、せめて私よりは知識をつけた上でお話をしてください。ご回答ありがとうございました。以後回答はお控えください。