重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

30歳以上の方に質問です。

「死」に対する恐怖を、どのように克服しましたか?

教えて下さい。

A 回答 (6件)

人は必ず死ぬ。


明日か?来月か?来年か?
祖父も祖母も伯父も皆亡くなりました。
自分の番は必ず来る。
そう悟りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

感謝申し上げます。

そうですね。自分の番は来ますね。

お礼日時:2025/01/07 23:17

仕事ややるべきことがあれば、そんなこと考えているヒマないでしょう。


もちろん保険など万が一に備えることはしますが、それでも万が一なのでイチイチ取りあっていられません。

それらが完結してやるべきことが少なくなれば、死にそれほど恐怖はないでしょう。
そういうのはヒマ人が考えること。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

無知な人間の回答だな

お礼日時:2025/01/08 09:39

わかりませんが、ほとんどの人は


死の克服なんて簡単にはできないでしょうね。
かなりの高齢になり、悟りでもしないと無理では。
そもそも、死は恐怖なく自然に受け入れられるようにする為に生きている。
人生ってそういうものではないですかね。
死が怖くならないように、生きているじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/01/08 09:40

死は恐怖という概念がありません。

人は生まれた瞬間から死に向かって生きてます。
死ぬということは、死ぬことを許されたということです。
人は簡単には死ねず、辛いのは今の総理や政治家がクソなこの時代です。生きていくことは辛いことです。

質問者さまが死後の世界を信じるか否かはわかりませんが、死んで地獄に落ちるような非道な生活を歩んできていない限りは、死は怖くありません。

死を恐れるより、人に誇れないつまらない人生を歩んでいく方がよっぽど怖いです。時間の無駄が1番怖い。

あとは、エッチしてたら怖いことはなくなります。笑
    • good
    • 0

人の感情は生きる為に必要です。


喜びは、人生に希望を与えてくれます。
悲しみは、人生に刺激を与えてくれます。
恐怖は、死なないようにする為の感情です。
歳を取ると、人は自然に痛みを感じ無くなるので、眠るように安らかに亡くなるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/01/08 03:42

死に対する恐怖は、「克服するもの」じゃなく「付き合うもの」です。



例えば「花粉症」って治りはしないんだけど、花粉の多い時期に外出を控えたり、マスクをしたり、薬を服用したりして、生活に深刻な支障が出ない程度に症状を抑えて生きていきますよね。

死の恐怖も同じで、「死ぬことが怖くて家から一歩も出られない」とか「仕事をしていてもデートをしていても死の恐怖が頭から離れない」といった、生活に深刻な支障が出るレベルでなければ、別に克服しなくていいものです。

なので、宗教を使ったり、生きる意味(そんなものは別にあってもなくても困らないけれど)を見出してみたり、生まれ変わったらといった話を戯れにしてみたり、仕事や趣味に没頭してみたりして、深刻な支障が出ない程度に抑えて生きていく。

それでいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A