

4月から高校生の中学生です。
とあるゲーム内で紹介されていた本に興味を持ったので読みたいと思っています。
どれも内容が難しそうなので、まず読むならどれでしょうか。
『タイタンの妖女』
『あなたのための物語』
『華氏451度』
『グラン・ヴァカンス』
『ソラリス』
『Self-Reference ENGINE』
『夏への扉』
『ファイト・クラブ』
『順列都市』
『アンドロイドは電気の夢を見るか?」
『そいねドリーマー』
『ハーモニー』
『夢みる宝石』
読んだことがある本の感想などでもいいので、ご教示頂けると幸いです。
No.3
- 回答日時:
回答がズレてごめんなさい。
>『華氏451度』
ブラッドベリに最初に触れるなら『ウは宇宙船のウ』などの短編集が読みやすくてお勧めです
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A6%E3%81%AF%E5%A …
>『ソラリス』
小説で読むより映画で観る方がイメージがつかみやすいと思います。ハリウッドのリメイク版もあるけど、1972年のソ連映画がおすすめ
それから、そのリストに挙がっている作品の多くは70、80年代のSFファンがよく読んでいた作品ですね。同じ時期の日本人作家として、小松左京、筒井康隆、光瀬龍、眉村卓さんたちの長編を……、気楽に映画やアニメで触れておくのもお勧めですよ。
小松左京原作「復活の日」
https://www.youtube.com/watch?v=SuAAEoDQxH4
筒井康隆原作「時をかける少女」
https://www.youtube.com/watch?v=ge-CeHgimHU
回答ありがとうございます!
自分で詳しく調べることを怠っていたので、関連する作品等教えていただいてとても有難いです。
手のつけやすいところから見ていきたいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ことわざに関する質問です。 甘い蜜を吸わせたあとで毒を吸わせるこのよう状態を表すことわざでありますか
文学
-
SF小説の作者・タイトルを教えて下さい
文学・小説
-
どうしてなろう系の作品は嫌われているのに、量産され続けるのか?
その他(読書)
-
-
4
文学研究って新発見を見つけないとだめなんですか? 文学作品に対して新発見とか見つける必要性ってありま
文学
-
5
国文科卒業の人が「友情」を読んでいない
文学
-
6
発達障害で仕事が全くできない人間はいじめられて当然
発達障害・ダウン症・自閉症
-
7
写楽の浮世絵について質問です
美術・アート
-
8
質問です
その他(社会科学)
-
9
人は何故、歴史に学べないのでしょうか?
歴史学
-
10
小説を書いている者です。 〈私が描いた病気の事例がないことについて〉 商業化されてる小説なら病気のこ
文学・小説
-
11
戦前と今の社会制度で大きく違うポイント
歴史学
-
12
本の読み方についての質問です。 社会人二年目です。 最近、読書を習慣化しようと思い、1ヶ月3冊読破を
その他(読書)
-
13
蛙は「この」古池に飛び込んだのでしょうか? 作品の成立過程のことでなく、完成した句についてです。
文学
-
14
大人❨たいじん❩中国用語に有るそうですね。 父親が言っていました。 親が貶❨けな❩されようが恩師が貶
文学
-
15
西暦紀元において戦争での最大死者数が多いのは第二次世界大戦ですが、紀元前になるとどの戦争になりますか
歴史学
-
16
マッカーサーは、なぜアメリカ大統領になれなかったのですか?日本の占領政策は、ある程度うまくいっていた
政治
-
17
西遊記で、三蔵法師が孫悟空と沙悟浄と猪八戒を弟子に選んだ理由は何でしょうか。3人とも優等生タイプでは
文学
-
18
カメラアイの能力を持った人間はどんな絵も描けるのか?
生物学
-
19
小説を書いてる者です。 病気の取材をする際に、小説を参考にするのはダメですか? でも小説はプロの人が
文学・小説
-
20
俳句の季語で、切ない、悲しさが表現できる季語何かありませんか?季節はいつでも大丈夫です。 上五に、そ
文学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合、「いる」という表現...
-
恋みくじを引いたのですが、「...
-
中学国語 おくのほそ道について
-
泉鏡花の『草迷宮』が全ッ然読...
-
日本永代蔵の書誌学的な要素っ...
-
愚者は経験に学び、賢者は歴史...
-
「坂の上の雲」の雲は何を象徴...
-
こういうことを表すことわざ、...
-
“とばかり”ってなに?
-
谷川俊太郎の詩の出典を教えて...
-
日本の偉人や歴史人物で、坊主...
-
白文を書き下しにするのがよく...
-
歳時記の使い方
-
短歌・俳句は嘘あり?
-
俳句
-
今まで読んだ中で、読後に1番深...
-
なぜ「日本昔話」的な寓話のほ...
-
<田辺聖子さんとカモカのおっ...
-
林真理子のエッセィ集「女はい...
-
サンサーンス 「動物の謝肉祭」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学国語 おくのほそ道について
-
短歌・俳句は嘘あり?
-
俳句
-
白文を書き下しにするのがよく...
-
俳句の季語で、切ない、悲しさ...
-
歳時記の使い方
-
なぜ「日本昔話」的な寓話のほ...
-
怒り憎しみを綴った短歌や和歌...
-
今まで読んだ中で、読後に1番深...
-
岡本太郎の作品は著作権ありま...
-
広島原爆死没者慰霊碑には、 「...
-
古文を学ぶ意義はあるのでしょ...
-
ことわざに関する質問です。 甘...
-
西遊記で、三蔵法師が孫悟空と...
-
田子の浦ゆ うち出でてみれば ...
-
国文科卒業の人が「友情」を読...
-
日本の偉人や歴史人物で、坊主...
-
愚者は経験に学び、賢者は歴史...
-
文学作品の批評文の書き方を教...
-
恋みくじを引いたのですが、「...
おすすめ情報