
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
養子が出来、家族が出来るようになれば
死後のことにも配慮するようになるので
暴走を起こさなくなる
というのは十分にあり得ますね。
その意味で正しいでしょうが
宦官の専横が押さえられたのは
それだけではありません。
科挙制度が充実し、官僚政治が
浸透したから、という面も大きいです。
また、宦官に軍事権を与えることが
少なく無った、ということも
大いに寄与していると思われます。
No.2
- 回答日時:
宋代の皇位継承は、怪しい動きが非常に多く、正史をどこまで信じてよいのか疑われる継承が多いことでも知られる。
このような疑惑が生まれる背景として、宦官、皇后、重職大臣それぞれの個人的な動きが決定打となっていることが挙げられる。
整然とした継承を別にすれば、漢や明の時代と比較すると、皇帝の死の前後における徒党を組んでの暴走ではなく、誰か個人の動きが決定打になっている点が目に付く特徴と思われます。
宦官の暗躍・暴走を起こす場面は、帝位継承時と相場が決まっていますが、宋代においては、集団ではなく個人的な動きになったいたというだけのことではないかと思われます。
No.1
- 回答日時:
三国志の主たる登場人物の「曹操」さんのお父さん「曹嵩」さんは
後漢時代の第六代皇帝の信任厚い宦官だった「曹騰」さんの養子という事になっております
養子によって家名が後代まで続くようになり、地位や財産を求めて権力闘争に明け暮れたんじゃないかなぁとも思いますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
古文書で「卒」は死去を意味するのでありませんでしたか
歴史学
-
日本が中国(隋・唐・宋・元・明)の属国にならなかった理由
歴史学
-
野球が上手いだけのベーブ・ルースがなぜ世界の偉人になるの?
歴史学
-
-
4
日本皇室2600年の歴史で男系男子ならたとえ素材的にどうであれ順番に継承したのですよね?ならば現在の
歴史学
-
5
戦前と今の社会制度で大きく違うポイント
歴史学
-
6
アメリカのオバマ大統領が天皇に最敬礼したのはなぜですか?
歴史学
-
7
ローマのコロッセオの水
歴史学
-
8
陸軍について。 アメリカやドイツ、日本の戦時中の部隊構成について聞きたいです。 複数の人数からなる分
歴史学
-
9
武家政権での天皇、皇族、公家たちは何をしていたのですか? 政治は武家が行うし、ただのニートですか?
歴史学
-
10
日韓併合について質問します 最近日韓の歴史について興味を持ち、調べているのですが、日本の良いところが
歴史学
-
11
昔は姦通罪や不義密通の罪というのがあったそうですが、側室にすれば合法だったのですか? また、この罪は
歴史学
-
12
世界の歴史で帰化人、または2世、3世〜が 裏切って政治や戦闘で祖国、血縁国
歴史学
-
13
戦国時代について。
歴史学
-
14
現在の日本は、独裁国家変な目で見る人が多いですが、日本も200年前、江戸時代は独裁国家と似たような事
歴史学
-
15
ソ連って結局何がしたかったのですか? 社会主義を謳いながらも普通に貧富だってあったのに、資本主義陣営
歴史学
-
16
皇極天皇の皇極って
歴史学
-
17
「維新のさきがけ」とは?
歴史学
-
18
太平洋戦争に至る経緯というのは、日本は安全保障のため、戦争に訴えざるをえなかったんでしょうか?
歴史学
-
19
コロンブスは、今の西インド諸島に到達しましたが、 インドと誤認したそうですね。経度を測定すれば、イ
歴史学
-
20
【戦後80回忌】今年は戦後80回忌だそうです。昭和天皇は第二次世界大戦の戦争を知らなか
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ日本は無敵の大和魂があっ...
-
日本は第二次世界大戦で敗戦し...
-
なぜ東條英機が持ち上げられる...
-
明治の元勲たちは若い頃、なん...
-
大隈重信が憲法草案を提出した...
-
島原の乱について質問です。 16...
-
金沢駅の不満
-
天皇制の起源
-
武田泰淳 もの喰う女について
-
西郷隆盛と勝海舟のおかげで、...
-
現在の日本の参政党の躍進って...
-
国名「大日本帝国」の英語表記...
-
昭和の親
-
横浜の中華街と神戸の中華街
-
本来はカトリックに「抵抗」し...
-
苗字帯刀
-
将軍曰く「余の顔に見覚えがある...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
北前船だけが有名ですが、 太平...
-
藤原氏優位の摂関体制を壊した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2000円札は発行されたのになぜ2...
-
日本が戦争でアメリカに勝って...
-
島原の乱について質問です。 16...
-
日本人として生まれただけで勝...
-
現在の日本の参政党の躍進って...
-
将軍曰く「余の顔に見覚えがある...
-
読める方いますか
-
226事件で昭和天皇が「朕自ら近...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
苗字帯刀
-
なぜ沖縄は日本になったのです...
-
戦国から江戸に続く戦闘職業の ...
-
北前船だけが有名ですが、 太平...
-
結局、軍艦島に朝鮮半島出身の...
-
国名「大日本帝国」の英語表記...
-
本家の証
-
【歴史・日本史・江戸時代の本...
-
ナポレオンボナパルトが有名な...
-
家康の「神君伊賀越え」とは?
-
考えてみると、皇道派の言う「...
おすすめ情報