重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

子供の頃は正月はお年玉をもらえてうれしかったですけど、大人になって何回もお正月を迎えると、齢をとった事の虚しさや、別に感動もありません。
旅行へ行っても混んでるし、道路は渋滞するので外出しません。
大人のみなさんそんなにお正月楽しいですか?
初日の出は寒いので行きませんけど、初詣は行きましたよ。
お正月の楽しい過ごし方教えて下さい。

A 回答 (2件)

私も同感です。


子供の頃は、まさに童謡の「お正月」のように「早く来い来いお正月」でした。
 しかし、大人になってから、特に母を亡くしてからは、誰もおせち料理もお雑煮も作ってくれませんし、結局スーパーに売られているおせちなどを食べるだけです。
 初詣は、幸いにも、自宅から徒歩で行ける範囲に多くの神社があるため、
元日と2日で5社にお参りしました。
 昨年末から今年にかけて、インフルエンザがこれまでにない規模で大流行していて、高校生の時に正月に発熱した経験があるため、医療機関が長期休診になる年末年始は、憂鬱でした。
 もう一点、私は昨日が誕生日でした。
正直、こんな時期の誕生日は最悪です。
なぜなら、クリスマス、お正月に続いて誕生日が来るため、太りやすくなります。
 余計なお節介な事ですが、これから出産を控えている女性の方は、1月の出産は避けるように、やはり4月~5月生まれが有利ですから、この時期か、遅くとも8月までには出産なさることがおすすめです。
 最後に、子供の頃は楽しみだったが、大人になると嫌になるものの、最たる例が正月であることは、間違いありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じです。

お礼日時:2025/01/09 18:14

食って飲んで動画見て寝る


最高です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お酒飲めませんけど。

お礼日時:2025/01/09 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています