重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

去年の5月に転職して派遣会社のITヘルプデスクに就きましたがコミュ障すぎて未だに職場の人と馴染めません。。

おまけにPC操作は得意ではなく仕事内容も覚えるものやマニュアルも多くなかなか覚えれずで毎日エスカレ三昧になってしまいます。
「覚える内容が多いから分からないのは当たり前。他のみんなもそうでしたので、分からなかったらエスカレして下さい」とは仰っていただけましたが、毎日何回もエスカレすると申し訳ない気持ちになるし忙しそうなところに話しかけるのも引けてしまうし、ADHDのせいで自分の行動が空回りしてしまい、職場の皆さん凄く優しい方ばかりなのに顔色伺うようになってしまい、嫌われてるんじゃないかと不安になって怖いです、、。

普段の自分はまだ明るい方だと思っています。職場になると電話対応は明るく話せるのですが、職場の方だと怖くて低い声で暗くなってしまいます。就業して随分経ってしまったのでもう印象なんて変えられないとは思いますが、もうこのまま仕事覚えれるように頑張るか、辞めて別の就業先を探してもらうか悩んでいます。
出来れば今のところで頑張りたいですが、このままだと嫌われていく一方なのではないかと不安です。恐縮ですが何かアドバイス頂きたいです。

A 回答 (5件)

「いい人」「好感の持てる人」に世間の評価は高くなります。


よほど足を引っ張らない限り、能力より人柄の方が大事ですよ。
まあでも人に好かれるというのも能力ですけど。
    • good
    • 0

そもそもなんですが、、、


PCの操作が得意じゃないのに、なんでITヘルプデスクに就いたですか。
それが非常に大きな疑問ですね。
なので、ITヘルプデスクの仕事があなたに合ってないんじゃないですか。
ITヘルプデスクなんですから、PC操作が得意な人がやるものだと思いますよ。
ですので、あなたがPCの操作が苦手ならば転職されたほうがいいじゃないかと思いますよ。
そもそもその仕事が合ってないの大きな問題ではないですかね。
    • good
    • 0

忙しいそうなら覚えるのが一番だとはおもうけと、ADHDなら期待できないけど



えすかれしたほうが、まちがえられるよりいいとはおもうから、毎回ありがとうございますと感謝すれば、きらわれるとかは気にしないでいいとはおもうし

ADHDと会社や担当者に話しているなら、きらわれるとかは、人にもよるけど性格悪くなければないとはおもう

限界になったら辞めて、障害者雇用や就労移行支援などの仕事をさがせばいいとはおもいます

YouTubeでナノカさん
や精神科医など参考に
    • good
    • 0

印象変わらないなら、そのまま今の職場で良いのでは?

    • good
    • 0

エスカレって何ですか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!