【解消】質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

地方での同棲と貯金について質問です。
来月から同棲がはじまるのですが、彼女と考えた費用の内訳が

僕 23歳 手取り24.25万程
彼女同い年 手取り19万
家賃7万円 光熱費2万円 食費5万円 生活用品1万円

費用は折半で僕は月8万円家に入れます。
二人の貯金で3万、自分の貯金で5万。
残りの8万は車のローンや携帯などの固定費、自由に使うお金にしようと考えています。

この考えは現実的に甘いでしょうか?
他に体験談、節約術、同棲貯金アドバイスなどなんでも構いません。

同棲経験者やさせている方、人生の先輩方
回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

お二人が納得してるのでしたらいいのではないですか??


私は同棲する時に彼氏(今は夫)に銀行のカードと通帳を渡されました。
結婚前提でしたので財布を一つにまとめることで、貯金もしやすかったですよ。
夫婦の形ってそれぞれなので
お互いが納得できればそれが一番だと思います。
    • good
    • 0

まあまあやっていけると思います。


自由に使えるお金は思ったより少ないかもしれない。
駐車場代、ガソリン代、保険や車検やオイル交換、車だけでも出費思ったよりあると思います。
昼食代、被服費、医療費、実家に帰る交通費、冠婚葬祭、も小遣いから?
飲み会もあるだろうし小遣いはけっこうギリギリかも?
    • good
    • 0

13万変動貯金にします。

自由な金でかつ貯金する金です。

これで車の頭金を貯金して買えば良いです

ローンをゼロ、もしくは軽減すれば金利分金が浮きます

僕はこれにボーナスも足して半年で百万円この枠で貯めました。

ローンはしても良いけど、どうせローンするなら。したつもりで半年貯金したら良い。金利だけプラスの流れができる。

それが大切。趣味に金を使いたいなら金の使い方を学びましょう
    • good
    • 1

家事分担について、



料理は家事の中でも負担がとても大きい家事です。
献立、買い物、調理。

料理>>他の家事全部です。

他の家事はほとんど考えずにできるルーチン作業です。
料理は、実際の作業以上に考えることが必要です。
脳のリソースを消費します。
掃除や洗濯と同列に考えてはダメです。

むしろ、料理は曜日によって、あるいは週単位で交代にするのが公平です。
    • good
    • 2

収入差があるのだから、折半は不公平です。


あなたが8万なら、彼女は6万、家計費は計14万。
基本生活費は15万だから、すでに1万たりません。

>二人の貯金で3万、自分の貯金で5万。

彼女の貯金は?
彼女の貯金4万、でないと不公平です。

まず、2人の小遣い(自由に使うお金、同額)と、2人同じ額の貯金。
残りが生活費。
余ったら貯金です。

あと、ボーナス。
2人で折半して貯金。
旅行などはその貯金から同額支出。

一緒に暮らすなら、僕の給料だから僕のお金、という考えは捨てましょう。
    • good
    • 2

甘いです。


費用は折半ってよく彼女が同意しましたね。
手取りの比率で分担すべきです。
    • good
    • 2

こんにちは。


>この考えは現実的に甘いでしょうか?
⇒大甘です。
 奥様が妊娠したら、どうするのですか?
 第二子が出来たら?
 
・2人の全収入を一つの口座に集めます。
・毎月の貯金15万円
・2人とも小遣い制(2万つつ位かな)
・残りで生活費
・少しでも余れば貯蓄

こうすれば、子供が出来て、奥様が働けなくなっても大丈夫。
第二子が幼稚園に通い始めたら、奥様もパートで働く
以降、必死に働き、マイホーム取得に向けて貯金
この位にしないと子を育て、家を取得するのは無理。

私の場合。
24で結婚、妻、パート。
27で第一子、妻、退職。
30で第二子。
33でマイホーム取得、妻、再パートに。
33~ 子育てと家のローン返済でひたすら働く
55で第二子独立、ローン完済
55~ 驚く程の勢いで貯蓄が増える (^o^)
63で退職
65~ 年金と不動産収入で、お金には困らない生活
   趣味とか好きな事をして生活
   孫も出来て、お迎えを待つのみ (^^;)
    • good
    • 2

生活費は全て私が出してました。



全てできる範囲で行えばよろしくてよ。
    • good
    • 2

家事の分担はどうするのですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
食事は彼女、家事は僕がやる予定です。

お礼日時:2025/01/16 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A