重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

悩みを言わない人って、うつ病など精神疾患になった経験がないから、悩みを言わないのでしょうか?悩みに押し潰された経験がないから。
確かにプライド高い頃の自分も悩みをけして人に言わなかったですし。

A 回答 (6件)

勝たずとも負けない落とし所で合格と割り切れたら潰れる事はないと思うんだ。


落とし所付けずにダラダラやってるから潰れるんだよ。
自分で着地できない時には、ゴールを決めてもらうとかして出来るだけ早く楽になる事だよ。
    • good
    • 0

全然関連性はないと思いますよ。



鬱などの精神疾患がある状態の方の中にはむしろ親しい人に悩みは言えない、、と、そのまま誰にも相談せずにある日突然、自殺された方もいます。

また、他人って自分が知らない範囲の行動ってわからないですから、「悩みを言わない人」とっても実際にはどうなのかもわかりません。

逆に悩みを言うといっても、その辺歩いている見知らぬ人に悩みを話し始める人はかなり稀ですよね?

>悩みに押し潰された経験がないから。

社会に居てある程度の年齢になれば多くの人がそのような経験は少なからずしたことがあると思いますよ。
    • good
    • 0

一般的には言わないで溜め込む方がウツになりやすいです。



言わない人が皆ウツになるわけじゃないです。
自己解決する精神力の強い人もいます。
    • good
    • 0

人に言いふらされた経験があるので、誰にも言わなくなりました。

    • good
    • 0

逆ですね。

。。うつや精神病なら、病院行ってるか、誰にもどこにも話をしません。

話すのは、気にかけてくれた人だけで
自分から何かする気力はありません。
    • good
    • 0

言ったからと言って相手が何の力も無い人には言うだけ無駄。


この人に言えば解決してくれる人には言います。
いって解決しますから悩みは無くなります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています