dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼っている猫が怪我で皮がめくれました。
病院にいって傷を見せたところ、殆どの部分が腐りきっているので、これからは次第に治っていくでしょうと言われました。そこで注射をしてもらいました。最後に飲み薬(抗生物質)と白い粉をもらいました。白い粉は皮膚の乾燥と再生を促す効果があるそうです。そこで質問があります。

・抗生物質とはどのような効果があるのでしょうか?

・白い粉をつけた瞬間は表面は白いままで乾燥した感 じですが、しばらくすると傷から染み出る水分(膿 っぽい液体?)でぬるぬるになります。このぬるぬ るの状態は、このままでいいのでしょうか?一応薬 を塗っているのだからふき取らないほうがいいのか なと思う一方、やはり膿のようなにおいがするので ふき取ったほうがいいのかなんて思ってしまいま  す。“粉を塗る→すぐにぬるぬるになる→また粉を 塗る→ぬるぬるになる”の繰り返しでどうしたら一 番効果があるのか迷っています。

A 回答 (1件)

傷の大きさ、場所、本人のその他の症状(熱があるのか、食欲はあるのか、など)にもよりますが、一般的に猫の傷はそういう経過を取って治るケースが多いです。


抗生物質はそれ以上の感染の広がり、血液を介しての全身への感染の広がりを予防する目的でしょうけど、何もしないでも治るケースがほとんどです。
外用薬も同じ事で必要ないと思います。
乾燥させる事が第1なので痛がらなければ浸出液はふき取っていいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!