【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?

好きな人に恋人になってほしいのではなく、単に恋人がほしいという人はなぜそのように考えるのでしょうか。クリスマスに間に合わせて恋人を探す人もいると聞きますが、家族や友人と過ごすのも楽しいのでは?と思ってしまいます。もちろん1人でも楽しいでしょうし。

A 回答 (5件)

そりゃ、子を作りたい、てのは


DNAの要請だからでしょう。

そのためには、恋人が必要だ。

必要だから欲しい。

そういう本能に基づく要請だから
強力なのです。
    • good
    • 0

正に、恋愛の多様化ですね。


簡単に言うと、使い捨ての⦅恋人✨⦆ですかね。
アニメに、「レンタル彼女」って有りましたよ。
本件では既に、デリバリーの女の子が居ますが。
その、電話1本で即配達の「デリヘル」なんでは❔
まぁ‥男性では⁉.性欲が強いですかんね。
ただ単に、ヤリたいからって事なんでは。
    • good
    • 0

それは、


寂しいからとか、性欲を満たしたいとか、
周りの友達は恋人がいるのに自分はいないのが嫌だとか、理由は色々です。
    • good
    • 0

大半が「寂しさを埋めるため」って理由じゃないですかね。

恋人って家族/友人とは感覚や感情が違いますもんね、特にクリスマスみたいなイベントの時って。
特別な感覚を味わいたいから皆んな恋人が欲しいんだと思います。
    • good
    • 0

個人的に「恋人が欲しい」と思って恋人を探すのは悪手だとは思うんですけど、


それはさておき、何を不思議に感じますか?

「この人と恋人になりたい」じゃなく「恋人が欲しい」。つまり、決まった人じゃなくて、「ある機能を持った人」を求めるのは何故?ですね。

例えば似た構造のお話で、大学なり職場なり、新しい環境に入ったとき、「友達が欲しい」と思うことは、不思議ですか?「趣味について語り合える人が欲しい」はどうでしょう。「自分を導いてくれる師匠が欲しい」は?
決まった人じゃない、「ある機能を持った人」を求めるのは、不思議ですか?

何が不思議で、何が不思議ではないか、というところに、たもぎたけさんの本当に聞きたいところがあるような気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A