dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、結婚を考えています。
 お互い子供が欲しいと考えていますが、子供が生まれるときには相手の年齢は40歳半ば過ぎになります。
仮に45歳で出来れば、子供が10歳の時には55歳。
15歳(中3)で定年を迎えてしまいます。
第二子が出来ればさらに差が開きます。
はたして子供にとって年齢差のある親とはどうなのでしょう?(私も30代半ばです。)
よく耳にするのは「お父さんなのに、『おじいさん?』って言われていやだった。」という子側の経験談です・・。
 外見的な問題は・・白髪はほとんどなく、はげてもいません。183cmで72kg 愛用ズボンサイズが股下84cmウエスト80cmのスポーツマン体系です。
顔は全くもって年齢相応です。

年齢差のある親子をもった子供や、親、親類、その他知人の方々はどう思うのでしょうか・・。
経験談を教えてください。
ご友人、知人の経験談でも結構ですので教えてください。

A 回答 (3件)

私と父は50歳ほど年が離れていました(すでに他界)。



まあ、小・中学生ぐらいの時は良くからかわれましたが高校生位にはあまり気になりませんでしたよ。

かえって笑い話にしていたぐらいです。

私の場合それ以外にもいろいろありますから気にならないのかも知れません。(^^;)
それは。。。
私が小学生ぐらいの時、長男と出かけたら「若いおとうさんね~」と言われた。。。(兄はだいぶショックだったみたいです)
兄弟より甥姪の方が年が近い。。。(ーー;)
義理の弟より、私の方が年下。。。(ーー;)


でも、親にしてみれば私の学費を捻出するのは大変だったでしょうね。
なにせ、私が小学校を卒業する前に「還暦」を迎えたわけですから。。。
まあ、自営業だったので何とかなったのかも知れませんが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答から、Aquaさんのお人柄の良さを感じます。
人によっては、親の年齢は子供には関係ないのでしょうね。ご経験談を感謝します。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/22 22:36

子どもの友人に15でパパになった輩が二人。

こんな輩のことを考えるとたいした事ないと思います。
私の友人に大正生まれの父を持つものが居ましたが「天皇が違うと、話が合わない!!!」といつもぼやいていました。(笑)

問題は教育費ではないでしょうか?両親が高齢の子どもの友人が居ます「俺の親父年取ってるから・・・」つぶやいているそうです。
現在は晩婚は多いですが、昔以上に晩婚家庭の教育費は大変だと思います。

「自分の定年、稼げる年齢を考えて子どもを作れ!!」と我が子にはアドバイスしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>我が子にはアドバイスしています。
やっぱり、結果的に遅い時期に作る子供には否定的な考えが多いですよね・・・。
教育費は悩みのタネです。私も同じように母に言われてきましたが無理でした・・。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/22 22:01

幼馴染の父が、親戚のおじさん位、年齢が離れてました・・・


幼馴染が20歳になったらすぐ、他界した感じでした。
年齢が離れてるせいか、複雑な家庭事情も有り、親から溺愛され過ぎて、一度も就職してません・・・

私から見た幼馴染は、こんな感じです。
多分、おじさんが遺産や年金を、万全に整えて、他界したんだとは思いますが・・・
一生働けない不幸があるかなあ・・・って感じです。

現代は晩婚ですから、昔程大変って事はないんでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

年齢が遅くなってやっと授かった子供なので大切に育てられた・・・と言う子供の話しも確かによく耳にしますね。
私の性格的に溺愛・・ってことはなさそうですが・・。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/22 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!