コーピングについて教えてください

働きいていないニートみたいな人達に、社会的信用ってつくんですか?つくのでしたら、何故つくのか、理由もお聞きしたいです。

A 回答 (9件)

ニートというのは金がなくて働く必要があるのに働かない人です。


だから社会的信用はありません。

みたいな人達、とういうのは働いてない人達のことですか?
働いてなくてもお金が充分ある人は信用がつきます。

近所に一度も働いたことがない、と言ってる人がいます。
親の資産でマンション持っています。
奥さんと2人で熱心にボランティア活動していて、近所の人からの信頼はあついです。
銀行もバンバンお金を貸すのでマンションを増やしています。

無職=ニートと勘違いしてはいかません。
言葉の意味はちゃんと調べて使いましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

しつれいしました。

お礼日時:2025/01/29 23:31

質問者の言う「信用」って何?


仮にローンが組めるか?賃貸の審査に通るか?なら無職でも可能だ。
もちろんローンも多々あるからね。
つまり、、、質問の前提がおかしい、っつーか、ナンセンスだ。
職の有無は関係ない。

カネで見定めるとしたら手持ち財産の有無or内容であり、引きこもり=無職=在宅が金欠とは限らない。
現に株の配当で遊びながら生活する人間もいる。

見識を改めることだ。
あと、誤字や文章の構成にも。
感覚でタイプしてそのまま、、、じゃなく、言葉や思考も同じで、外に出すときは一度見直すことだ。
それも社会的信用のうち。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すいません。、僕は、障害者なので。別に、病気のせいにするわけではありませんが。世の中多様性です。5万人いたら、5万人の最善があります。全員を理解してほしいというわけではありませんが、今は、外国人も移民として、日本に一杯います。確かに、見識を改めないといけないのは、わかりますが、ちょっと常識に欠けるからといって、指摘するのはどうかと思います。落ちこぼれ、社会不適合人間、ヤンキー、チンピラ、外国人、一杯います。そんなあなたみたいな了見の狭い人が、世の中うまく渡っていけるんですかねぇ~。僕は、障害者でも、一般のクローズドで5年働いております。はっきりいって、あなたが、僕の会社で、僕みたいに5年働くのは無理でしょう。了見が狭すぎて。僕だって、完璧な人間ではない。じゃあ、あなたは、完璧な人間ですか?いちいちそんなことで怒らないでくださいよ。見識がどうたら言っていますが、仕事をするうえで大切なのは、了見だと僕は、思います。、あなたみたいな了見の狭い人間は、上司とすぐ喧嘩になって、僕みたいに5年も仕事もたないでしょう。世の中上手く渡っていきたいのであれば、あなたのその器の小ささを僕は治したほうが身のためだと思いますけどね。

お礼日時:2025/01/29 23:22

自動車整備士を30年やって、


早期FIREで引退して現在無職のオッサンと、

自動車整備士1年目の整備士だったら、
どっちが自動車整備のスキルを信用できますか?

僕は間違いなく前者を信用すると思いますけどね
でも「今現在働いているかどうか」で判断する人は
1年目の整備士の方が信用できるんでしょwwwwww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。過去どうかなんて関係ないんですよ。人間は、今、あなたはどう生きているのか?なにをしているのか?どうありたいのかで、僕は、その人を見ます。僕の友達で、過去42年タクシーをしていたと吹聴する人がいますが、過去なんてどうでもいいんですよ。今、あなたは、どう生きているのか?どうありたいのか?どういう志を持っているのかが重要だと僕は、思っています。

お礼日時:2025/01/29 23:28

金融情報(クレジットヒストリー)という


経済的信用は無職でも付きますね

クレジットヒストリーはCICかどっかで管理されており
自分も1000円ぐらい払えば開示できます

これは過去からの蓄積になりますので
今現在無職だとしても、信用情報がプリザーブされております

あとはやっぱり学歴とかも信用になるんじゃないですかね
「今現在働いている」から
「この人は信用できる人である!」って
いったい何を信用するんでしょう
コンビニ店員に糖尿病の相談をしてもまともな答は返ってきませんよ
なので「学歴」も当然信用になりますよ

三菱UFJの支店長代理だって、ビッグモーターの社員だって
働いている人でしたよ
    • good
    • 0

>ニートみたいな人


この場合の「みたいな」は似てるけどチャイマッセ。
ニートととらえる?のはあなただけ。
>働きいていない
? 「働いていない」ですね、何をもって、そう表現するの?。
代々続く資産家といわれる家庭で育ち、生活のために働いて収入を得る必要がなければ?。
その余裕を生かして慈善活動等に参加行動していれば経済的にも社会的
にも信用はつくでしょうね。
あなたにとって「働く」の意味は?。
天皇、皇太子は働いていますが?。
それ以外の皇族はどうなんでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/01/29 23:33

「住所不定ではない」程度の信用はあります。

    • good
    • 2

莫大な資産があって年利10%くらい上がる場合は、そこらの勤め人より信用は上です。

    • good
    • 0

付かない可能性が高いと思われます。

    • good
    • 0

就活中なら評価しますが、現実離れしたりやる気のない人は社会的信用ゼロです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A