重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

熊野古道で見ました。図鑑を一渡り見たのですが、わかりません。

「シダの名前、教えてください」の質問画像

A 回答 (3件)

ご参考程度ですが



先端に亀の尻尾みたいな突起が出ている点から

タカサゴキジノオ×キジノオシダの雑種と推定されている
アイキジノオではないかと思いまして
https://nannjyamonnjya.blog.fc2.com/blog-entry-1 …

これ以上は分かりません
すいません_(._.)_
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに、雑種のシダなのですね。

お礼日時:2025/02/02 15:26

オオキジノオかキジノオシダではないかと


タカサゴキジノオは?
https://shimisyoku.hatenablog.com/entry/2020/02/ …

羽片に柄が無いようなのでキジノオシダではないかと
https://shimisyoku.hatenablog.com/entry/34332743
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。馬腰峠の道を歩いたのですが、そのものずばり、馬腰古道のシダのHPをご紹介いただき、感激です。このHPに掲載されているシダ類の大半を私も見ることが出来ました。タカサゴキジノオが近いのかなと思いますが、葉の全体の形が弁当箱のような葉身と葉の幅が長方形比率だと4:3くらいで、先端に亀の尻尾みたいな突起が出ていて、シダにしては珍しい形でした。この形は、成長初期の一時的な形で、成長すると普通のシダのように長披針形の形になるのでしょうか?

お礼日時:2025/02/02 09:54

葉の裏が白いのであれば、コシダが似ているように思います。



熊野古道のシダ、葉の裏は白く、2つ2つと分岐します。
https://ameblo.jp/midorinosanpomiti265/entry-127 …

コシダ
https://blog.goo.ne.jp/moguranomogu/e/db05c5cc22 …
https://keiko65.sakura.ne.jp/sida/kosida160115.h …
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/02 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A