重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

temuとsheinは危険だと思ってる人に質問です

ダイソーに全く同じ商品が売ってたんですけど
これって安全なんですか?
なんか友達がSNSでバズってて買った、お揃いにしよって言ってきたけど
危険なんですか?調べたらsheinに乗ってました
しかもやすかったです
皆そういうの調べないで百均なら安全って思ってるんですかね

A 回答 (4件)

最近はTEMUとかsheinも規制がかかってるらしいですけどね


ちなみにダイソーが取り扱ってる商品は、検査してから仕入れてるそうな。
    • good
    • 0

危険だと思ってる人


中華人民共和国と言う国家、人民
ECサイト情報管理の危険性
製品安全性

百均なら
製品規格とか
倫理的疑義とか
が主な懸念点
    • good
    • 0

通販による個人情報問題もありますから


sheinは日本にも店舗があるようですが、その話ではないですよね
    • good
    • 0

私も利用し、今も商品が届くのをまっていますが、物によってはやはり粗悪ですよ。


先日は日本では30000円以上するものを6000円で買いましたが、電池の減りが非常に早かったり、本来なら金属部分なのに、金属色の塗料を塗ったプラスチックだったり。
まぁ、そういうことがあるのを承知で、長く使うものじゃないから使うものじゃないからまぁいいかで買っています。

最近は造花買ってるんですけど、100均のより質がよいです。でも、サイトの写真では完成品で、届いたのはパーツだったということもあります。平気で合成写真で商品の紹介してるので、私も調べてから買うようにしていますが、そういった意味でも信用がならないと思います。
素材が悪かったり、不良品も多いですからね。でもちゃんと返品など迅速に対応してくれるので、まぁ、信頼はしてないけど、当たり外れを覚悟して使ってます( *´艸`)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

temuの商品がダイソーで何百倍の価格で売られてました
バズってて皆買ってるみたいですけど。
世間はtemuなどは批判するのに不思議ですよね(笑)

お礼日時:2025/02/09 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A