
A 回答 (22件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.22
- 回答日時:
残念ですが、自動車のバッテリーは随所で(ガソリンスタンドとか街工場とか)「痛んでますから交換した方がいいですよ」と、「「虚偽の」」説明をされることが多いです。
とはいえ、他の回答者様の回答から「この部分は言えてるな」というものをピックアップします。
これらに該当するようであれば、交換を考えてください。
No21様 2~4年経過している
No19様 CCAテスターと言ってますが、セルの回転が遅くなった感がある
No17様 同上
No.21
- 回答日時:
お車のバッテリー何年使ってますか? 使い方では2年で また4年以上持つ場合もありますしなんともです
車の使い方 近距離だけとか? 二週間に一度たまには100km以上走るとか?
近距離だと劣化は早いかもです 2年で言われれば走りが足りないのかも
No.20
- 回答日時:
元整備士です。
バッテリーの劣化を知る方法としては、バッテリー液の比重を測るとわかる。
今のバッテリーは良好であっても朝にエンジンがかからなくなったりして
突然死します。
なので年数で交換するのが一般的。
私は4年ごとに交換しています。
No.16
- 回答日時:
現在のバッテリは、何年使っていますか?
2~3年程度でしたら、そろそろ交換ですね。
エンジンが始動出来なくなって出張交換してもらうと高額です。
少し早めでもカーショップを何件か、廻って交換する事を勧めます。
No.14
- 回答日時:
どのような車でどのような点検工場で点検しているかは存じ上げません。
点検工場での結果が出ているのであれば根拠を聞いてみてはいかがでしょうか?
ちなみに自分の近くにあるカーショップでバッテリーを買おうとした時には確認の為計測してみましょうか?とバッテリーテスターを持ってきて計測しましたが、テスターがLED車非対応らしく計測出来ずでした。
症状は下記にあるアイドリングストップ機能がバッテリーパフォーマンス不足により機能しなかった為、その事を話し店員さんも納得し購入となりました。
恐らくボッタクリ店ではどうだか分かりませんがまともな店なら結果を見せてまだまだいけそうであってもお早目の交換をお勧めいたしますが如何なさいますか?で客判断になる筈かと考えられます。
例えばエンジンスタート時のスタータの回転が遅くなった気がする、パワーウインドウの開閉が遅くなった気がするなどバッテリーに負荷がかかる電装で試す事が可能です。
アイドリングストップ車などの場合、バッテリーパフォーマンス不足により通常よりも早くにエンジン始動またはアイドリングストップ機能せずの場合には交換必要時期が近づいています。
また、LEDライトを採用していない車の場合には、ライトをつけてエンジン始動が円滑に行えるか?、日を改めてライト、ワイパー最大状態でエンジン始動が円滑に行えるかの負荷テストを行ってみるなどになります。
No.13
- 回答日時:
整備工場なら、バッテリーのテスターとかがある
それで、電圧などから交換が進められることがある
バッテリーのテスターによっては、交換とか要注意とかがありますので。
店によっては、その表示が出た紙を見せてくれる店舗もあるので・・・
車の方には、何も表示されませんね。まぁ、表示されるのは、ハイブリッド車とか電気自動車とかの走行用のバッテリーの方ですから。
店で、テスターでのチェック結果の紙などを見せてもらうのがよいでしょう。
ただ、あくまでも、それも参考であり、実際は年数も主だったりしますので
3年~5年が目安です。それを超えるといきなりダメになることもある
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車検について
車検・修理・メンテナンス
-
車のシフトレバーに「S」「B」「L」がない場合について
国産車
-
自転車はどうしてFRなんですか?
その他(車)
-
-
4
1600 CCで3気筒の車に6,000,000円近く出せる人の心理を教えてください
国産車
-
5
車のフォグランプをハロゲンからledに交換すると消費電力が変わりますが、これは車に対してのバッテリー
車検・修理・メンテナンス
-
6
アイドリングStop車は燃費が良いでしょうか?
国産車
-
7
軽自動車のルームミラー バックミラーを角度が変えられるレバーのついたミラーに変更したいのですが、 何
カスタマイズ(車)
-
8
車のドア下に、防水性能のある遮音材を付ければ、車内まで聞こえてくるロードノイズ騒音の低減に、効果はあ
カスタマイズ(車)
-
9
新車の定期点検契約サービス後の走行不能トラブル
車検・修理・メンテナンス
-
10
タフトを購入したのですが、2WDか4WDか分かりません。 車台番号がLA900S-0013583で、
カスタマイズ(車)
-
11
タイヤとブレーキパッドの点検
車検・修理・メンテナンス
-
12
車について
国産車
-
13
対向車がハイビームで迷惑を受けているときに「お前の車、ハイビーム止めろ」と伝える術はありますか?
国産車
-
14
もう10年以上もガソリン車に乗ってます。今日バッテリーが上がったのでバッテリーチャージャーで充電して
車検・修理・メンテナンス
-
15
停止暖機後の車の挙動
中古車
-
16
車の購入について質問です。 春から新社会人となり、通勤に車を使おうと思っているため車の購入を検討して
その他(車)
-
17
自動車の点検に行ったら、オルターネイターの交換を推奨されました。この部品ってのは、あるとき突然壊れる
車検・修理・メンテナンス
-
18
車のキーが抜けなくなりました。 スバル、インプレッサ(夫の車なので年式とかわかりません) キーを挿し
車検・修理・メンテナンス
-
19
タイヤ交換を教えていただける場所はありますか?
車検・修理・メンテナンス
-
20
ホンダの車はフロントグリルの変更が可能なのに、トヨタはできない理由
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報