
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
助手席ドアに修理歴(事故歴)があるのでは? という気がします。
取り付けからのガタツキ、ルーフ側との密着度(糸を挟んで引っ張って、場所による引っ張り抵抗の差を調査)など必要かと。
No.3
- 回答日時:
元整備士です。
車は古い車でしょうか?
事故したとかの経験は?
ランプが点くならドアがしっかりと締まっていない証拠なので
ちゃんと締まってないから、ゴム部分が密着せず隙間が空いてるから
雨漏りするって感じなんでしょうね。
現車をみてないし、なんの車なのか、新しいのか古いのか
主さんがなんの情報も出していないのでここでの判断はむずかしいです。
なんのてがかりもないので。
修理にだすなら、ディーラーさんが一番高いです。
ディーラーは人件費+店舗料が加算されるから。
大きい整備工場もそんな感じです。
一番安いのは、個人でやってる修理屋さんが一番安い。
私はもう車業界は引退していますけど、知り合いの紹介で
個人でやってる整備士さんとかにお願いして修理してもらったりしてます。
かなり金額は安いです。
ディーラーとかはとんでもなく高いですよ。
車のお世話になるなら、個人でやってる修理屋さん見つけて
友達になっておく事をお勧めします。
No.2
- 回答日時:
ドアの全体に張ってあるドアパッキンの劣化か一部がドアから剥がれていて雨漏りすると考えられます。
ドアがうまくボディーに密着してない事が原因で走行中にドアがズレるかドアが外に出てしまうからが原因だと思います。
修理を依頼するなら部品を揃えてからの修理になるのでディーラーの方が早いと思います。
ディーラーなら直で部品センターリストから注文しますから多少は早いはずです。
街の修理工場はどの様な車でも直せるので便利で金額も多少は安いかもしれませんが部品を調達するのに多少時間が掛かる気がします。
但し修理工場でもトヨタの部品なら調達は早いと思います何故なら車自体が多いからです。
台数の少ない車や年式が古い車ならやはりディーラーに頼んだ方が良いと思います、日本全国とラインが繋がっているので部品を探しやすい事もあります。
金額は一長一短でどちらが安いとは言い切れません。
時間は部品次第で普段あまり交換しない部品の部類に入るかと思います。
先ずは出向き整備士の方に見て貰う事です。
No.1
- 回答日時:
ドア周囲のパッキンが劣化しているか、ドアの建付けが狂っているかですね
半ドア警告灯が反応する、ということで後者かな?
修理については現物を見ないでの判断は難しいです。
ヒンジやストライカー(ロック金具)の調整でいけるのか、
ドアや車体の板金や交換になるのかが微妙です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
去年の6月に車のバッテリーを交換したのですが、もうバッテリー上がりました そしてサービスの人に直して
車検・修理・メンテナンス
-
ガソリンスタンドでエンジンオイル交換した後から、燃費悪くなりまして、考えられる原因なんでしょうか
車検・修理・メンテナンス
-
車のバッテリーがあがりました スターターもなくエンジンがかからないのでJAFにお願いしようと思います
車検・修理・メンテナンス
-
-
4
友達から、軽自動車を借りたんですが、これって燃費良いほうですか?普通は、どれぐらいでしょうか?
国産車
-
5
雪が積もった傾斜のある駐車場にとめるにはどうしたらよいですか? 指の関節1個分くらい積もっています。
その他(車)
-
6
どうしてこの車は斜めから見ると垂直ではないのですか?
国産車
-
7
車の暖房は燃費に影響しませんか?ACボタンは使ってないものとする!(*’ー’*)ノ
国産車
-
8
ヴェゼルのガソリンモデルには後部座席エアコンがないですがWRVは全グレードで後部座席用エアコン吹出口
国産車
-
9
ダイハツ タフトに乗っています。 走り始めてオートロックされた時に車の下から「ドンッ」と凄い大きな音
国産車
-
10
軽自動車の暖房って、走り出さないと効かないというのは本当ですか? 例えば、駐車場にいて、エンジンだけ
国産車
-
11
TOYOTAのヴォクシー 90に乗っています。 駐車場に止める時に、パーキングのボタンを押さずに、完
国産車
-
12
車検について
車検・修理・メンテナンス
-
13
自動車で、雪が降りそうな時にワイパーを上げておくのはなぜですか?
国産車
-
14
[緊急] 先日車のバッテリー上がりをここで質問させていただいた者です 今月の10日にバッテリーを交換
車検・修理・メンテナンス
-
15
車のハンドルが写真のように塗装が剥げてしまっています。 染めQで塗装するか、ハンドルカバーをするか、
国産車
-
16
中古、未使用の5〜6年前のタイヤは買わない方がいいですかね? 気に入ったホイールとセットでした。
国産車
-
17
横置きエンジンの
その他(車)
-
18
軽自動車の納車はどのくらいですか? 今年の12月に現在の車が13年目の車検なので軽自動車に買い替えた
国産車
-
19
車について
国産車
-
20
とある車を、新車でディーラーに買いますと電話で申し込みをしました。抽選でありましたので、期日までの申
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
皆さん、こんにちは♪ ディーゼ...
-
ディーラーでの新車の在庫確認...
-
トヨタのライズ どう思いますか...
-
自分い子供を車で引かないで
-
車の個性が無い
-
日本でEVが売れないのは?
-
ランクル300って何がそんなにす...
-
なぜ女性オーナーは至れり尽く...
-
残クレのアルファード
-
日産は復活する
-
パワーステアリングを軽くした...
-
ホンダの軽四で4ドアなんだけ...
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
【現在カーディーラー勤務の方...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
【トランプ関税で日本車の相互...
-
fit2代目と3代目の違い
-
三菱自動車、アイ・ミーブについて
おすすめ情報