この人頭いいなと思ったエピソード

もう疲れました…0歳の子がいるのですが、私は平日夜9時ごろ帰宅して、家事、育児そこからするのと、休みの日は、料理以外の家事、育児私が全てやるのですが、今日体調が悪いって朝言っただけなのに、体調悪いとか言うなんて最低!もう話したくない!とぶち切れて出ていってしまいました…
一軒家に住みたいというから、マイホーム購入したのに、産後から闇バイトに一軒家は狙われてると怯えるので、わざわざ賃貸マンションに引っ越しました。
産後から様子がおかしいので、病院に連れて行って薬飲んでいるのですが、一向に回復せず…最近ではこんなの意味ないと病院にすら行ってくれません。。
嫁さんがマイホーム購入したいというからして、引っ越したいから賃貸マンションに引っ越しました。嫁さんは今働いてないのですが、共に家事、育児は寝る時間削ってでも、一緒にやっています。
あと仕事に行く事をすごく責めてきます…なんのために頑張ってるんだか…家族のために働いて、家事育児やってるに意味ないのかな…育児、家事やればやるほどもっともっとと求められます…すごく疲れました。!体調悪いといったのはそんな悪い事だったのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 何をやっても感謝されず、理解されず、あまりにも酷いことを言われた時は本当に感情が爆発して、どこにこの感情をぶつけていいかわからず、僕が泣いたりしまいます…

      補足日時:2025/02/11 12:49
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

2人で解決しようとしないで親とかに頼れば?



大切な子供いるんだし、無心で承認欲求を捨て頑張ろう!

1人で子育てする覚悟を持てば、嫁さんが料理を作ることや、日中面倒を見てくれている事にも感謝出来るわよ。

親になろう!
    • good
    • 0

奥さんの病名は何ですか。


そこ、肝心ですよ。
病的な被害妄想が出てるのかも知れないから。
    • good
    • 0

奥様を実家に帰したほうがいいと思います。


別居でもいいと思いますよ。
奥様のご実家に相談されるのがいいと思います。
夫婦の協力は必要ですが、
お互いリズムや体質もあり、体調が悪くなる時も
あると思います。子育てもあるのであまり我慢しないほうがいいと思います。

失礼ですが、私の周りの人間や、
私の家族は、人の都合考えず
自分の感覚や都合や要望を押し付けます。
その中の私の母は、認知症になったのですが、
質問者さまの奥様は、私の母の言ってる事とかに
似てます。

そのうち心身とも疲れ果ててしまうと思いますので早めに対処されるのがいいと思います。
    • good
    • 0

妻は子供を産んでからは「母親」になります。


一番大事なのは夫では無く、子供になります。
子供のことを大事に育てたいと思うからこそ、いろいろな不安に駆られているのです。
それをケアするのはあなたの役目です。

それを理解せず、まだ奥さんに甘えたいというなら、その考えはもう捨てましょう。
子供を一人前になるまで育てるまで、この状況は終わりません。

少なくとも、奥さんを実家でしばらく子育てに集中させて、ある程度慣れてきたところで帰ってきてもらう方法を採りましょう。
    • good
    • 1

仕事と育児や家事の両立は大変です。

奥さんは育児ノイローゼか、精神疾患が有るみたいですね。御両親が健在なら、育児や家事は祖父母にお願いする事は出来ないのですか?
    • good
    • 0

お疲れ様です。


奥様が病気と分かっていても、それでも質問者様だって生身の人間ですものね。
キツイ言葉には傷つくし、体も疲弊するし、やりきれなくなってしまいますね。

奥様の実家はありますか?
不仲でなければですが、奥様に一時的に実家で休んでもらうのもありだと思います。

実家が無理であれば、お住まいの役場に子育て相談窓口があると思うので相談して下さい。
役場に助けるシステムがなくても情報は持ってますから、助けになるような団体を紹介してもらうことはできます。
平日昼間、奥様とお子さんの2人きりだと病状が悪化するばかりのように思いますし、遠慮せずに「助けてほしい」と声をあげましょう。
同じように悩んでいる人との交流も有益だと思いますよ。
    • good
    • 0

面倒くさいことをあんたに押し付けて、自分は遊びたいんだろうね.

    • good
    • 0

貴方は良くやっている。


決して悪くない。
もしも離婚しても誰にも貴方を責めることは出来ないだろう。
嫁さんは産後鬱っぽいから暫く実家に帰らすのも良いかもしれない。
義両親との話し合いを薦める。
    • good
    • 0

>体調悪いといったのはそんな悪い事だったのでしょうか?



 体調悪いといったのが、悪い事なのでなく
そんなパートーナーと家庭を持った事が
間違いだったという事ですね

 離婚をしたらどうですか?

 その方が、お互いにとってプラスだと思います、
子供は 話し合いでどちらかになりますが、
昨今 片親は、珍しくもない時代です
    • good
    • 0

奥さん精神的に病んでいるなら


実家が近いなら
助けを求めましょう。
一時的に里帰りしてもらうとか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報