No.5ベストアンサー
- 回答日時:
昔は物品税と言ってゴルフクラブやクルーザーなど贅沢品に税がかけられ
より高所得者が税負担していたのですが
自民党が富裕層に便宜を図り貧乏人も税負担するように
消費税の導入となりました。
そうは言ってもおっしゃる通り高額所得者の方が消費額が多いため
より多くの税を負担していることは間違いありません。
それは税収全体を考えた場合です。
(高所得者の負担が「大半」ということはないです。数からいえば圧倒的に中流位以下の庶民が多く高所得者はわずかですので全体に占める割合は
高所得者の方が少ないです)
個々の可処分所得に対する消費税の割合では
納税者の立場から見ると貧乏人の方が負担率は高いです。
そりゃそうですよね。
一か月1千万稼いで100万使って10万の税を払う人と
一か月20万稼いで20万使って2万払うのでは
所得に対する負担率は貧乏人の方がよほど高いです。
したがって、税で取り上げて分配するという今の自民党の
左がかった政策を言うなら
物品税に戻さないとつじつまが合いません。
石破政権もなんだかんだ貧乏人の味方をしているような
ことを言いますがしょせん富裕層、大企業の味方、
結局のところ貧乏人は麦を食え!的な政治になっています。
そりゃそうなんです。
医師会や経団連がこぞって自民党を応援するわけですから
彼らが選挙で当選するにはその層を大事にしなければなりません。
なのでいいかげん国民もそれに気が付いてきて
先の衆院選では
貧乏人の味方(と思われるような政策を掲げている)である国民民主党や
れいわ新撰組の票が伸びるという結果になっています。
れいわは所詮危ない政党ですので別にしても
「国民民主党は手取りを増やす」という政策を掲げているので
夏の参議院選ではかなりの議席数を獲得すると思われます。
一方、左が多い立憲ですが党首が減税を否定し増税を歓迎するようなことを
いう増税派の野田であり
幹事長の小川純也にいたっては「消費税25%が望ましい!」
というくらいですから立憲は今や自民党よりも増税派であり
真っ向から貧乏人の敵となっています。
(これじゃどんどん議席は少なくなるわなぁ・・・)
夏の参議院選挙では自民党と立憲が大負けを喫し、
国民民主党の大躍進になることでしょう。。。。
私にはそれがいいのか悪いのかわかりませんが
客観的に見るとそうなることはほぼ間違いないと思います。
No.7
- 回答日時:
物品税の話ですと、それぞれの品目で価格により線引きをしますからプリウスは課税、アルトは非課税。
スマホでもIphoneは課税、中華格安は非課税。このような話になります。それが昭和の物品税の世界ですが、それでは高額商品を好む人が一方的に税負担をすることになるので、庶民も一律に税を負担すべきとして消費税に切り替わっています。No.6
- 回答日時:
消費税は庶民が主に負担する税制度です。
高額所得者を狙い撃ちするのなら昭和時代の物品税の方が効きます。物品税は選択的に高額所得者が支出するだろう項目だけを購入時に課税することが可能で、庶民を非対象にすることは可能です。例えば、物品税ではレクサス・ベンツは課税、軽自動車は非課税、とすることが可能ですが、消費税はレクサス・ベンツでも軽自動車でも販売価格の10%が課税です。販売ボリュームでは軽自動車の方が大きいので、結果、消費税は庶民が主に負担する税制度です。食品でも庶民も高額所得者も一人当たりでの日常的に自炊で食べる量は同じですから、結果、消費税は庶民が主に負担する税制度です。
No.2
- 回答日時:
そのようなデーターが見つかりませんでした。
でも、低所得の人が利用する店舗の多くが、これまで消費税をポケットナイナイしてました。非課税の小規模店が大多数なため。
現在は、是正されポケットナイナイはほとんど出来ない。
以前は、高額な買い物の消費税は確実に国税として没収された。
当時は、税収の大半はお金持ちが、負担していたと言える。
でも今は、確実に回収する仕組みになり、運用されているので、
生活保護者含めすべての国民と訪日外国人からも徴収されている。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
消えた21万トンの米は誰がどのようにして消したのでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
酒性やたばこ税に関しては、なんで逆進性が大騒ぎされることが無いんでしょうか?
経済
-
日本の家電メーカーが、サムスンに負けた理由はなんですか?
経済
-
-
4
国民民主党は企業献金OKで原発推進派なのに、なんで支持率を伸ばしているんでしょうか?
政治
-
5
スーパーの豚肉に放尿するイスラム教徒だそうです。そりゃあ、こんな事をすれば嫌われますわね?
政治
-
6
朝鮮半島の北半部と南半分で事実上、国が分かれいますが、これが日本が植民地支配していなかったら、全部同
政治
-
7
歴史上、最も多くの人命を奪った人は、ヒトラーですか?プーチンですか
世界情勢
-
8
国民が貯蓄しているから政府が借金できるのか、政府が借金しているから国民の資産が増えるのか、どっち?
経済
-
9
埼玉の陥没事故で避難したり下水を使えない人達は74歳トラック運転手を恨んでないのですか? もし自分の
事件・事故
-
10
国民民主党は10年以内に政権を取れると思いますか?
政治
-
11
トランプが自動車に関税。日本の自動車工場はアメリカへ移転した方がいいのでしょうか。
経済
-
12
ハイパーインフレと財政破たんは、イコールではないんですか?
経済
-
13
ホームレスの医療費は??? 「しらべてみました」という番組でホームレスが出ていました。 そこで腸がで
医療・介護・福祉
-
14
消費税をゼロにしても、1990年の水準まで所得税の累進税率を上げれば、税収の穴を埋められる?
経済
-
15
今 トランプ氏がやってる事は。 アメリカに輸入するのは関税あげるよ。 日本の消費者がアメリカ産買いや
経済
-
16
NHKはケツの毛まで抜かないと気が済まないですか?
メディア・マスコミ
-
17
夫婦別姓が続くと何故祖先が分からなくなるのでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
18
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
19
トランプでよかったと思いますか?
世界情勢
-
20
何故日本人は、本音を言わないのですか?
教育・文化
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高度経済成長期の日本の優れた...
-
消費税と社会保障費をリンクさ...
-
関税が15%になりました。
-
音声認識
-
ETFについて
-
地方自治体のトップの苦労話で...
-
カルフォルニア米
-
価格上昇時期で
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
今、若年層もリストラだそうで...
-
日本国債の評価損について
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
ブルシット・ジョブってつくづ...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
米国がトランプ関税を世界の国...
-
関税って、いつの時点で発生す...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
三橋貴明さんは、なんでれいわ...
-
三橋貴明さんは、なんで参政党...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
五輪や万博は税金の無駄遣いで...
-
減税よりも賃金アップの方が、...
-
最近はチョコレートを。
-
カルフォルニア米
-
三橋貴明さんは、なんで参政党...
-
関税が15%になりました。
-
税収の上振れを、借金の返済に...
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
ベッセント長官は参院選が関税...
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
jp モルガンはトランプ 関税で...
-
札幌ドームが黒字だって
-
やっぱり日銀当座預金にお金が...
-
企業の買取について
-
物価高はアベノミクスの大失敗...
-
郵政公社には元々、税金は投入...
-
アメリカが貿易赤字になればな...
-
三橋貴明さんは、なんでれいわ...
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字...
おすすめ情報
しかし、国民が月々5万円ずつ社会保障サービスを受けているとすれば、支払いと受益の比率は
高所得の人:5/10
低所得の人:5/2
で、低所得の人の方が得してますよね?
プリウスは課税になるんでしょうか?
スマホはどうですか?
その線引きを誰がやるんですか?難しくないですか?