重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

レースで使われるバイクは前輪が細く後輪が厚いためにあそこまで傾けても倒れないのですか?
また、一般道で使いたいのですが、レッドバロンとかでカスタムしてくれますか?車検は通りますか?

A 回答 (5件)

細いから・・・ではなく、どちらかといえば細くても・・・のほうが適当な表現かもれません・


見てくれだけでは何の判断もできません。
接地面で得られる摩擦力が重要なんです。
摩擦力は、
①路面、タイヤの表面の状況、材質によっても変わります。
②それらが同じでも、押し付ける力が大きければ摩擦力も大きくなります。
③材質、表面形状が同じでも、接触面積が広ければ全体で得られる摩擦力が   
 大きくなります。
以上だけでもNO1が言うように前輪のほうが強く押し付けられていれば。
③でえられるかなす力の大きさは後輪と同じ程度?もあり得ます。
倒れる、倒れない・・は全くほかの要素を考える必要があります。
見てくれだけでは何の意味もありません、間違ったままでの自己満足くらいは得られるだけ?。
    • good
    • 1

レース用のバイクは一般道を走れません。


レース用バイクのような形をしている市販車に乗ってください。
例えばホンダのCBR1000RR-Rを買えば何もカスタムしなくてもあそこまで傾けて走ることができます。(もちろんそれなりの腕が必要ですが)
    • good
    • 1

前輪もそれほど細いわけではありません。



ハングオンとパワーのなせる業ですよ。
    • good
    • 1

傾けても倒れないではなく、倒れないために傾けます。


スピードが出るほど遠心力で外側に向かうバイクを、内側に倒すことで外側人倒れないようバランスをとってます。

タイヤのグリップとかプロファイルとかも路面への食いつきに関係してますが、このタイヤなら傾けても倒れない、というタイヤはないです。
    • good
    • 0

バイク重量は配分は若干フロントです。


必要な時にはしっかり食いついてます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A